SPD edges ahead in German vote to decide Merkel's successor
Germany's Social Democrats narrowly won Sunday's
national election, projected results showed, and
claimed a "clear mandate" to lead a government
for the first time since 2005 and to end 16 years
of conservative-led rule under Angela Merkel.
-From The Japan Times Online
https://www.japantimes.co.jp/news/2021/09/27/world/politics-diplomacy-world/germany-election-results/────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/211001.png. O
│[Germany's Social Democrats narrowly won Sunday's
└─────────────────────────
. S V
national election], │projected results │showed│
──────────┴─────────┴─┬─┘
. SP3
that節(従属接続詞 that略) 前半
. S V O
│Germany's Social Democrats│(narrowly) won│Sunday's
└─────────────┴──────┬┴────
. SP3
national election │
─────────┘
後半
. S V O
│略│claimed │[a "clear mandate" <to lead a government
└─┴──┬─┴────────────────────
. SP3
for the first time since 2005 and to end 16 years
─────────────────────────
of conservative-led rule under Angela Merkel>]│
───────────────────────┘
to lead(形容詞「同格」) 前半
. S V O
│略│to lead │a government (for the first time since 2005)│
└─┴──┬─┴──────────────────────┘
. SP3
to end(形容詞「同格」) 後半
. S V O
│略│to end│[16 years <of [conservative-led rule
└─┴─┬─┴──────────────────
. SP3
<under Angela Merkel>]>]│
────────────┘
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/211001.png────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・SPD [名] ドイツ社会民主党
ドイツの2大政党の1つで、Social Democratsとも表現されます。
SPDは、ドイツ語のSozialdemokratische Partei Deutschlandsの
頭文字を取ったものです。
・edge [1V, 3V] 僅差で上回る
・vote [C, U] 投票
・successor [C] 後継者
・narrowly [副] わずかに
・national [形] 全国の
・election [C, U] 選挙
・project [3V] 予測する
日本語で言う「当選確実を出す」という意味でも使われます。
・claim [3V] 主張する
・mandate [C] 支持、命令
・conservative [形] 保守の [C] 保守の人、保守の政党
・○○-led [形] ○○が率いる
・rule [C] 支配
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
ドイツ社会民主党がメルケル首相の後継者を決めるドイツの投票で僅差で上回る
ドイツの社会民主党が日曜日の全国の選挙にかろうじて
勝利したと、予測結果が示し、2005年以来初めて、政府
を率いて、アンゲラ・メルケル首相のもとでの保守党に
率いられた16年を終わらせる「明らかな支持」を主張した。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
在年16年と言う、長い時期ドイツを率いた、
アンゲラ・メルケル首相が引退を表明。
どの政党が勝っても、首相が変わることは確実になっていました。
メルケル首相の中道右派のCDU、ドイツキリスト教民主同盟に
対して、中道左派のSPD、ドイツ社会民主党がわずかに
上回り第1党になると報道。
ただ、リードはわずかであり、過半数には遠く及ばないため、
これから連立政権を組むプロセスが必要となります。
以上が今回のお話になります。
構造を意識して、論理的に何が言いたいかがわかるようになりたい方は、
冒頭でお話しさせていただいた、
「分かる! 解ける! 英文法! Plus」
http://51.thebelltree.com/grammar51.htmがオススメとなります。
こちらは10月7日(木)締切となっております。
[News] 今のお申込で、本1冊分の豪華特典「TOEICのスコア診断と対策」
※:初心者(TOEIC 500以下、前置詞や従属接続詞を「何となく」でもわからない)
の方には、↓がオススメ。(こちらも10月7日(木)が締切です)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-g51.html「TOEICで900点突破しました!」
「30代から英語学習にチャレンジ。1年足らずでTOEIC 830点突破!
大学時代は400点未満でした」
「40代で英語やり直し。リーディングセクションだけで115点アップ!」
「TOEIC リーディングセクションで420点!(総合で630→780にアップ!)
16, 17問解き残してもこのスコア(解いた問題はほぼ全問正解)」
「TOEIC 850点突破しました!」
「TOEICで文法問題が全問正解できました!」
「TOEICが1年弱で200点以上もアップしました!」
「TOEICで150点もアップしました!」
「TOEICリーディングセクションだけで100点も上がりました!」
「TOEICが一気に100点近くアップしました!」
「質問しても、丁寧に回答してくれるので本当に助かります!」
「これほど分かりやすい英文法教材は初めて!」
「もっと早く知っていれば!」
「英文がパズルのように見えるのが本当に面白い!」
と、大好評いただいている講座で、
(前身の「分かる! 解ける! 英文法!」を含む)
「TOEICの点を上げたい」方はもちろん、
「仕事で英会話ができるようになりたい」方、
「海外で暮らせる英語力を身につけたい」方まで、
本当にいろいろな方に受講していただいております。
わからないところがありましたら、制作者である私に直接メールで質問していた
だけます。(こちらのサポートが大好評いただいております。)
英文法を学びたい方にはぜひオススメの講座です。
詳しくは↓をご覧下さいませ。
無料サンプル、ご質問と回答の例も公開しております。
締切は10月7日(木)となっております。
[News] 今のお申込で、本1冊分の豪華特典「TOEICのスコア診断と対策」
詳しい内容は↓からご覧になれます。
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm※:初心者(TOEIC 500以下、前置詞や従属接続詞を「何となく」でもわからない)
の方には、↓がオススメ。(こちらも10月7日(木)が締切です)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-g51.html最後までお読みいただきありがとうございます。
今後とも皆様の英語学習のお役に立てれば幸いです。