Kansai sees end to virus state of emergency, but Tokyo area must wait
The central government offered a mixed outlook
for the nation Thursday when it comes to lifting
the state of emergency imposed over the new
coronavirus, easing restrictions imposed on
three prefectures in the Kansai region but
maintaining them on Hokkaido and the greater
Tokyo metropolitan area.
-From The Japan Times Online
https://www.japantimes.co.jp/news/2020/05/21/national/coronavirus-emergency-lifted-kansai/────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/200529.png. S V O
│The central government│offered │[a mixed
└───────────┴─┬──┴────
. SP3
outlook <for the nation>] (Thursday) (when it
───────────────────────
comes to [lifting the state of emergency imposed
────────────────────────
over the new coronavirus]), (easing restrictions
────────────────────────
imposed on three prefectures in the Kansai
─────────────────────
region but maintaining them on Hokkaido and the
────────────────────────
greater Tokyo metropolitan area)│
────────────────┘
lifting(動名詞)
. S V O
│略│lifting │[the state of emergency <imposed
└─┴──┬─┴────────────────
. SP3
over the new coronavirus>]│
─────────────┘
imposed(形容詞)
. S V
│略│imposed (over the new coronavirus)│
└─┴─┬───────────────┘
. SP3p
easing(分詞構文) 前半
. S V O
│略│easing│[restrictions <imposed on
└─┴─┬─┴─────────────
. SP3
three prefectures in the Kansai region>]│
────────────────────┘
imposed(形容詞)
. S V
│略│imposed (on [three prefectures <in the
└─┴──┬────────────────
. SP3p
Kansai region>])│
────────┘
maintaining(分詞構文) 後半
. S V O
│略│maintaining │them (on Hokkaido and the
└─┴───┬──┴─────────────
. SP3
greater Tokyo metropolitan area)│
────────────────┘
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/200529.png────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・state of emergency [C] 緊急事態、緊急事態宣言
・the central government [名] 政府
英語では、都道府県庁も、governmentです。
例えば、神奈川県庁は、the Kanagawa prefectural governmentです。
それと区別するときは、the central governmentとなります。
・offer [3V] 提供する
・outlook [C] 見方
・nation [C] 国
・when it comes to [前] 〜という点で、〜という点になると
・lift [3V] 解除する
・impose [3V] 宣言する、発動する
・ease [3V] 緩和する
・restriction [C] 制限
・prefecture [C] 都道府県
・region [C] 地方
・maintain [3V] 維持する
・the greater Tokyo metropolitan area [名] 首都圏
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
関西はウイルスの緊急事態宣言の終わりを見るが、首都圏は待たないといけない
政府は木曜日、新型コロナウイルスに対して
発動された緊急事態宣言という点で、国への
混ざった見方を提供し、関西地方の3府県に
発動されている制限を緩和し、北海道と首都圏
へは維持した。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
4月7日に出され、16日に全国へ拡大された緊急事態宣言。
5月14日に、北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、
兵庫、京都以外の39県で解除。
そして、22日に再度の見直しが行われました。
大阪、兵庫、京都に関しては、
目安となっている、
「人口10万人あたりの1週間あたりの新規感染者数0.5人」
を下回ったことなどを受けて、22日に解除されました。
北海道、東京、神奈川は、22日の時点で、まだ目安を上回っていたこと。
そして、千葉と埼玉については、下回ってはいても、
東京、神奈川と合わせて「首都圏」として一括で扱うことから、
解除が見送られました。
ただ、合わせて、25日で再度の見直しを行うことも表明され、
25日に解除が行われました。
英語の正しい読み方、ちゃんと考えて読む方法を身につけたい方、
リーディング力を高めたい方は、冒頭でお話しさせていただいた、
2010年から、9年近くにわたって、
2,000名以上の方にご受講いただいてきた後、
一昨年で一旦受講生様募集終了させていただいた、
「英語真っすぐリーディング講座」
https://51.thebelltree.com/reading11.htmですが、復活のリクエストをたびたびいただき、
ご受講ご希望の声が大きいことを実感します。
一旦終了させていただきましたが、
本格的に復活させていただいております。
現在、6月期を募集しており、
締切は6月4日(木)となります。
【キャッシュレス還元は6月終了予定です。7月は募集ない可能性があります】
https://www.legit8.com/cashless200604.html※:初心者(TOEIC 500以下、理解度で言うと、前置詞や従属接続詞を
「何となく」でもわかっていないレベル)の方は↓がおすすめ。
こちらも、6月4日(木)締切です。
https://51.thebelltree.com/newbeginning24.htmぜひ、この機会にご利用くださいませ。
「英語真っすぐリーディング講座」は、
「TOEIC 860点(L 425点 R 435点)取れました。
しかも、"文法が理解できる"は100%でした。
とても嬉しかったです。やはり継続は力なりですね」
「先日、TOEIC 840点取れました。
700点前半をさまよっていた私が、800点台を取れたのは、
先生の講座のおかげです。
TOEIC 用に学習したのは、先生の講座の復習と公式問題集2冊のみです。
先生のおかげで、今では、英語の学習が、苦痛から楽しみに変わりました。」
「TOEIC 460だったのが740点に。たったの5カ月で280点アップしました。
問題を解く際もすべての根幹には鈴木先生の講座があると私は思ってます」
「去年10月TOEIC初受験は420点。本講座を受講した後、610点までUP
その後も自身で英語学習を続け、7月には760点まで伸びました!」
「本講座や英検対策のおかげもあって、英検準1級の1次試験合格しました!
しかも、前回の42点に比べ一気に点数が69点まで伸びての合格です」
「今まで わからない単語が出てくると迷子になっていましたが、
このやり方だと本当に真っすぐ理解して行けます!
品詞で英文を見ると日本語を挟まなくても理解できるようになるし、
英語はちゃんとパターン化されているのがわかります。」
と多くの方から嬉しいご感想をいただいて講座になります。
【キャッシュレス還元は6月終了予定です。7月は募集ない可能性があります】
https://www.legit8.com/cashless200604.html詳しい内容は↓をご覧下さいませ。(6月4日(木)締切)
https://51.thebelltree.com/reading11.htm※:初心者(TOEIC 500以下、理解度で言うと、前置詞や従属接続詞を
「何となく」でもわかっていないレベル)の方は↓がおすすめ。
こちらも、6月4日(木)締切です。
https://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2.html最後までお読みいただきありがとうございます。
今後とも皆様の英語学習の役に立てれば幸いです。