Condemnation, protests spread after Iran admits
to shooting down airliner
Iran's admission that it shot down a Ukrainian
airliner, killing all 176 aboard, has provoked
international outrage and triggered protests
against Iranian authorities in Tehran and other
cities, including one in which Britain's
ambassador was detained.
-From The Japan Times Online
https://www.japantimes.co.jp/news/2020/01/12/world/protests-iran-admits-airliner-shoot-down/────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/200117.png前半
. S
│[Iran's admission <that it shot down a Ukrainian
└────────────────────────
. V
airliner, killing all 176 aboard>], │has provoked
──────────────────┴──┬───
. SP3
. O
│international outrage │
┴───────────┘
that節(従属接続詞)
. S V O
│it│shot down │a Ukrainian airliner, (killing
└─┴──┬──┴───────────────
. SP3
all 176 aboard) │
────────┘
killing(分詞構文)
. S V O
│略│killing │[all 176 <aboard>]│
└─┴──┬─┴─────────┘
. SP3
後半
. S V O
│略│triggered │[protests <against Iranian
└─┴──┬──┴─────────────
. SP3
authorities> <in [Tehran and other cities, <including
───────────────────────────
one in which Britain's ambassador was detained>]>]│
─────────────────────────┘
including(形容詞)
. S V O
│略│including │[one <in which Britain's ambassador was
└─┴──┬──┴────────────────────
. SP3
detained>]│
─────┘
in which(関係詞)
. S V
│(in which) Britain's ambassador │was detained│
└────────────────┴──┬───┘
. SP3p
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/200117.png────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・condemnation [C, U] 非難
・protest [C, U] 抗議
・spread [1V] 広がる
・admit to [3V] 認める
・shoot down [3V] 撃墜する
・airliner [C] 大型旅客機
・admission [C] 認めること
・aboard [形] 乗っている [副] 乗っていて
形容詞として使う場合、今回のように名詞の後ろにつけます。
・provoke [3V] 引き起こす、怒らせる
・outrage [U] 激怒
・trigger [3V] 引き起こす
・authority [C, U] 公的機関
政府、自治体、警察、消防など、公的機関全般を表せる便利な表現です。
・ambassador [C] 大使
・detain [3V] 拘留する
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
イランが大型旅客機を撃墜した後、非難と抗議が広がる
ウクライナの大型旅客機を撃墜し、乗っていた176名全員を
殺したとイランが認めたことが、国際的な激怒を引き起こ
し、テヘランやイギリスの大使が拘留されている都市を含
む他の都市で、イラン公的機関に対する抗議を引き起こした。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
もともと関係の悪い、アメリカとイラン。
突然、トランプ大統領の令で、イランの革命防衛隊司令官
を殺害して、さらに関係が悪化。
イラン側がイラクにある米軍基地にミサイルを撃ち込み、
報復を行いました。
ただ、その報復のミサイル攻撃でアメリカ側に死者が出て
いないと思われることから、アメリカ側のそれ以上の報復
はなし。
事態は落ち着いたかに見えましたが、この時期に、
イランで、ウクライナ航空の飛行機が墜落していました。
当初は、事故と思われていましたが、アメリカが、
イランが誤って撃墜した疑いがあると発表。
イランは最初は認めていませんでしたが、
一転して、イランは軍がこの旅客機撃墜を認めました。
当然、この飛行機には多くのイラン人が乗っており、
軍が自国民を殺したことになり、世界はもちろん、
イランでも非難・抗議の声があがっています。
今回のお話は以上になります。
英文法を理解する形で学んでいきたい方は、
「分かる! 解ける! 英文法! Plus」
http://51.thebelltree.com/grammar51.htmこちらがぜひ、お役に立てれば幸いです。
こちらは1月23日(木)締切となっております。
※:初心者(TOEIC 500以下、前置詞や従属接続詞を「何となく」でもわからない)
の方には、↓がオススメ。(こちらも23日(木)が締切です)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-g51.html「TOEICで900点突破しました!」
「30代から英語学習にチャレンジ。1年足らずでTOEIC 830点突破!
大学時代は400点未満でした」
「40代で英語やり直し。リーディングセクションだけで115点アップ!」
「TOEIC リーディングセクションで420点!(総合で630→780にアップ!)
16, 17問解き残してもこのスコア(解いた問題はほぼ全問正解)」
「TOEIC 850点突破しました!」
「TOEICで文法問題が全問正解できました!」
「TOEICが1年弱で200点以上もアップしました!」
「TOEICで150点もアップしました!」
「TOEICリーディングセクションだけで100点も上がりました!」
「TOEICが一気に100点近くアップしました!」
「質問しても、丁寧に回答してくれるので本当に助かります!」
「これほど分かりやすい英文法教材は初めて!」
「もっと早く知っていれば!」
「英文がパズルのように見えるのが本当に面白い!」
と、大好評いただいている講座で、
(前身の「分かる! 解ける! 英文法!」を含む)
「TOEICの点を上げたい」方はもちろん、
「仕事で英会話ができるようになりたい」方、
「海外で暮らせる英語力を身につけたい」方まで、
本当にいろいろな方に受講していただいております。
わからないところがありましたら、制作者である私に直接メールで質問していた
だけます。(こちらのサポートが大好評いただいております。)
英文法を学びたい方にはぜひオススメの講座です。
詳しくは↓をご覧下さいませ。
無料サンプル、ご質問と回答の例も公開しております。
締切は1月23日(木)となっております。
【23日まで期間限定 年末年始キャンペーン・5%還元実施中】
「英語学習継続のコツ」
「海外ドラマで英語学習のテキスト」
https://www.legit8.com/200123.html詳しい内容は↓からご覧になれます。
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm※:初心者(TOEIC 500以下、前置詞や従属接続詞を「何となく」でもわからない)
の方には、↓がオススメ。(こちらも23日(木)が締切です)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-g51.html最後までお読みいただきありがとうございます。
今後とも皆様の英語学習のお役に立てれば幸いです。
────────────────────────────────────
◆編集後記
------------------------------------------------------------------------
今年は新年早々、大きなニュースが多すぎますよね。
ゴーン被告の逃亡もありましたし、
相模原の障害者施設の大量殺人事件の裁判開始と、
裁判内で、被告が自らの指を噛み切ろうとしたことも、
かなりの大きなニュースだと思うのですが、
イランは、何しろ、戦争になるかという話ですし、
全く無関係に見えた、墜落事件が、いきなり、
撃墜の話に変わるなど、展開が急すぎますよね。
年末はあまりニュースがない印象でしたが、
2020年幕開け早々、大きなニュースが一気に入ってきましたね。