One dead and 33 injured as train hits truck and derails in Yokohama
An express train collided with a large truck on Thursday
in Yokohama, killing the driver of the truck and injuring 33.
The accident occurred at around 11:40 a.m. at a crossing
on the Keikyu Line between Kanagawa-Shinmachi and Nakakido stations.
-From The Japan Times Online
https://www.japantimes.co.jp/news/2019/09/05/national/yokohama-train-truck-collision/────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/190913.png1文目
. S V
│An express train│collided (with a large truck) (on
└────────┴──┬──────────────
. SP1
Thursday) (in Yokohama), (killing the driver of the
──────────────────────────
truck and injuring 33)│
───────────┘
killing(分詞構文) 前半
. S V O
│略│killing │[the driver <of the truck>] │
└─┴──┬─┴──────────────┘
. SP3
injuring(現在分詞) 後半
. S V O
│略│injuring│33│
└─┴──┬─┴─┘
. SP3
2文目
. S V
│The accident│occurred (at around 11:40 a.m.) (at [a
└──────┴──┬────────────────
. SP1
crossing <on the Keikyu Line> <between
───────────────────
Kanagawa-Shinmachi and Nakakido stations>]) │
──────────────────────┘
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/190913.png────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・dead [形] 死亡状態の
・injure [3V] 怪我させる
・hit [3V] ぶつかる
・derail [1V] 脱線する [3V] 脱線させる
・express [形] 特急の、急行の
日本ほど鉄道網が発達している国はなかなかなく、
アメリカなどの英語圏では、特急、急行、快速特急など、
細かい区別がありません。
なので、各停以外は全部expressと単純に表現されたりします。
ちなみに、今回は快特(快速特急)ですが、expressとなっています。
・collide [1V] 衝突する
・accident [C] 事故
・crossing [C] 踏切、横断歩道
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
横浜で電車がトラックにあたり、脱線し、1人が死亡、33人が怪我
木曜日、横浜で、快特電車が大型トラックと衝突し、トラックの
運転手を死なせ、33人を怪我させた。
事故は神奈川新町駅と仲木戸駅の間の、京急線の踏切で、午前11時
40分ごろに起きた。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
横浜市で、細い道に迷い込んでしまった大型トラックが、
細い道から踏切の方に右折せざるをえない状況に。
一発で右折できなかったために、何回も切り返して、
かなり時間をかけて曲がった後、踏切から脱出する
直前に、やってきた快特電車と衝突。
トラックは潰れ、電車は大きく脱線。
トラックの運転手が死亡し、他に33人が怪我を負いました。
その影響で、京急線は事故後木曜日、金曜日は終日全休。
土曜日のお昼過ぎに再開しました。
踏切内の危険を探知するセンサーもあり、
非常ボタンも押されたものの、
京急は自動ブレーキシステムは導入しておりませんでした。
運転手はセンサーなどから出た赤信号に気づいて非常ブレーキを
かけたものの、120キロで走る区間だったこともあり、
間に合いませんでした。
今回のお話は以上になります。
中級者の方で、英会話・ライティングが目標の方はもちろん、
「英会話もTOEICも」など、複数の目標がある方には、
先日、受講生様がTOEIC文法満点でTOEIC 860点を取られた、
「英会話のための英文法 G4C」
http://51.thebelltree.com/g4c19.htmがお役に立てれば幸いです。
(初心者(TOEIC 500以下、理解度で言うと、前置詞や従属接続詞を
「何となく」でもわかっていないレベル)の方は
「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm がおすすめ。(9月19日(木)締切))
現在、第93期生を募集しておりまして、
締切が9月19日(木)となっております。
英文法の中で、「英会話に必要な部分」だけを「狭く」学ぶ反面、
必要な部分は、「知識だけでなく使い方も」、そして、「実際に英文を作る練
習をする」という形で、「深く」学んでいただきます。
メール配信なので、習慣化できますし、
PDFファイルをお渡しするので、それよりも速いペースでやることもできます。
ネイティヴの音声つきですし、分からないところがありましたら、制作者である
私に直接メールで質問していただけます。
英会話・ライティングに必要な英文法を理解し、
そして、その「使い方」まで濃く学び、実際に英文を作る練習をして、
英会話・ライティング上達を目指しましょう!
英会話やライティングができるだけの力がつけば、
TOEIC等にも応用が利きます。
実際に、受講生様がTOEIC文法満点で860点(R 435点)を取られております。
詳しくは↓をご覧下さいませ。無料サンプルも公開しております。
[期間限定] 秋の英語学習応援キャンペーン実施中
「秋の復習問題集」
「海外ドラマで英語学習のテキスト」
https://www.legit8.com/190919.html詳しい内容は↓からご覧になれます。
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm※:初心者(TOEIC 500以下、理解度で言うと、前置詞や従属接続詞を
「何となく」でもわかっていないレベル)の方は(↓も9月19日(木)締切)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-g4c.html最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも皆様の英語学習の役に立てれば幸いです。