Confusion predicted to reign over two-tier tax rate as planned hike looms
With the planned consumption tax hike approaching,
consumers and businesses are worried about the potential
confusion over differences in tax rates for similar goods.
While the tax rate is slated to rise from 8 percent to
10 percent Oct. 1, the rate for some goods, such as
foods and nonalcoholic beverages, will be kept at the current level.
-From The Japan Times Online
https://www.japantimes.co.jp/news/2019/09/02/business/confusion-two-tier-tax-rate/────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/190906.png1文目
│(With [the planned consumption tax hike <approaching>]),
└─────────────────────────────
. S V
consumers and businesses│are worried (about [the potential
────────────┴──┬──────────────
. SP3p
confusion <over [differences <in tax rates>]>]
───────────────────────
(for similar goods) │
──────────┘
approaching(形容詞)
. S V
│略│approaching │
└─┴──┬───┘
. SP1
2文目
│(While the tax rate is slated to rise from 8 percent to
└────────────────────────────
. S
10 percent Oct. 1), [the rate <for [some goods, <such as
────────────────────────────
. V C
foods and nonalcoholic beverages>]>], │will be kept│<at
───────────────────┴──┬───┴──
. SP5p
the current level>│
─────────┘
while節
. S V
│the tax rate│is slated to rise (from 8 percent) (to
└──────┴────┬──────────────
. SP1
10 percent) (Oct. 1)│
──────────┘
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/190906.png────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・confusion [U] 混乱
・predict [5V] OがCすると予想する [3V] 予想する
・reign [1V] 支配する
・two-tier [形] 2段階の
・rate [C] 率
・hike [C] 増税、上昇
・loom [1V] (問題などが)漂う
・consumption tax [C] 消費税
・approach [1V] 近く
・consumer [C] 消費者
・business [C] 事業者
・potential [形] 可能性のある
・be slated to [助動] 〜する予定である
・rise [1V] 上がる
・goods [名] 商品
・nonalcoholic [形] アルコールが入っていない
・beverage [C] 飲み物
・current [形] 現在の
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
予定されている増税が漂い、混乱が2段階税率を巡り
支配することが予想されている
計画されている消費税増税が近づく状態で、消費者と
事業者は似たような商品で、税率の違いをめぐる可能性
のある混乱について心配している。
10月1日に税率が8パーセントから10パーセントに上がる
予定である一方、食べ物やアルコールが入っていない
飲み物などの一部の商品への率は現在のレベルに保たれる。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
10月1日から予定されている消費増税。
基本的には、8パーセントから10パーセントに上がるのですが、
食べ物、アルコールの入っていない飲み物など、一部の商品
は軽減税率が適用され、8パーセントのままに留められる予定です。
ところが、線引きがむずかしく、例えば、みりんは、調味料で、
8パーセントでいいはずなのに、酒と扱われて10パーセント。
その一方、みりんが使われた食べ物は8パーセント。
また、ファストフード店などは、持ち帰りなら食べ物であり、
8パーセントなのに、中で食べると「外食」で10パーセントに。
導入前から、混乱が予想されています。
今回の内容は以上になります。
英文法を論理的に理解する形で学びたい方には、
冒頭でもうすぐ終了とお話しさせていただいた、
「分かる! 解ける! 英文法!」
http://51.thebelltree.com/grammar51.htmがお役に立てれば幸いです。(9月12日(木)締切)
※:初心者(TOEIC 500以下、前置詞や従属接続詞を「何となく」でもわからない)
の方には、↓がオススメ。(こちらも12日(木)が締切です)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-g51.html「TOEICで900点突破しました!」
「30代から英語学習にチャレンジ。1年足らずでTOEIC 830点突破!
大学時代は400点未満でした」
「40代で英語やり直し。リーディングセクションだけで115点アップ!」
「TOEIC リーディングセクションで420点!(総合で630→780にアップ!)
16, 17問解き残してもこのスコア(解いた問題はほぼ全問正解)」
「TOEIC 850点突破しました!」
「TOEICで文法問題が全問正解できました!」
「TOEICが1年弱で200点以上もアップしました!」
「TOEICで150点もアップしました!」
「TOEICリーディングセクションだけで100点も上がりました!」
「TOEICが一気に100点近くアップしました!」
「質問しても、丁寧に回答してくれるので本当に助かります!」
「これほど分かりやすい英文法教材は初めて!」
「もっと早く知っていれば!」
「英文がパズルのように見えるのが本当に面白い!」
と、大好評いただいている講座で、
「TOEICの点を上げたい」方はもちろん、
「仕事で英会話ができるようになりたい」方、
「海外で暮らせる英語力を身につけたい」方まで、
本当にいろいろな方に受講していただいております。
わからないところがありましたら、制作者である私に直接メールで質問していた
だけます。(こちらのサポートが大好評いただいております。)
英文法を学びたい方にはぜひオススメの講座です。
詳しくは↓をご覧下さいませ。
無料サンプル、ご質問と回答の例も公開しております。
締切は9月12日(木)となっております。
[News] 今のお申込で、本1冊分の豪華特典「TOEICのスコア診断と対策」
詳しい内容は↓からご覧になれます。
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm※:初心者(TOEIC 500以下、前置詞や従属接続詞を「何となく」でもわからない)
の方には、↓がオススメ。(こちらも12日(木)が締切です)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-g51.html最後までお読みいただきありがとうございます。
今後とも皆様の英語学習のお役に立てれば幸いです。