fixedImage
TOEIC 990(満点)の管理人による、英字新聞、英語ニュースを題材に英語学習ができるサイト
1年でTOEIC 900の秘訣
分かる! 解ける! 英文法!
初心者用講座!
英語真っすぐリーディング講座
英会話のための英文法
勘違い解消でTOEICアップ!
無料レポート
「1年でTOEIC 900!
TOEICの意外な落とし穴」

無料レポートの入手は↓にメールアドレス(携帯は※参照)を入れて、送信を押すだけ。さらには単語の覚え方、英会話上達についてまとめた無料レポートも。

そのアドレスに人が読んでいる私の無料メールマガジン(メルマガ)と一緒にお送りいたします。

メルマガ読者登録は完全無料、いつでも配信停止可能
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたメールアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
オススメ
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。1年でTOEIC 900点TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)

必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
プロフィールをもっと見る

Upper House election 参議院選挙



Abe's ruling coalition victorious, but pro-revision
forces suffer electoral setback in drive to amend Constitution

Prime Minister Shinzo Abe's ruling Liberal Democratic
Party and allied forces fell short of a critical
two-thirds majority of the 245-seat Upper House in
Sunday's election, according to final media tallies,
a significant setback in their bid to revise the
nation's postwar Constitution.

-From The Japan Times Online
https://www.japantimes.co.jp/news/2019/07/22/national/politics-diplomacy/japan-upper-house-election/


────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------

☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html

☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/190726.png


.     S
│[[Prime Minister Shinzo Abe's ruling Liberal Democratic
└────────────────────────────

.                  V       O
Party] and [allied forces]] │fell short of │[a critical
──────────────┴───┬───┴──────
.                  SP3

two-thirds majority <of the 245-seat Upper House>] (in
───────────────────────────

Sunday's election), (according to final media tallies),
────────────────────────────

{[a significant setback <in [their bid <to revise the
───────────────────────────

nation's postwar Constitution>]>]}│
─────────────────┘


a significant setback..以下は、
, which is a significant set back‥のように、
文の前の内容を説明するもので、構造的には、特に無関係となります。

実質、which isのC。

Cなので、

a significant setback in their bid to revise the
nation's postwar Constitution

という1つの名詞になっています。


to revise(形容詞「同格」)

. S   V    O
│略│to revise │the nation's postwar Constitution │
└─┴──┬──┴─────────────────┘
.     SP3


☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/190726.png



────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------

☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html


・ruling [形] 与党の

・coalition [C] 連立政権、連合

・victorious [形] 勝利した

・pro-○○ [形] ○○賛成の

・revision [C, U] 改憲

・force [C] 勢力、軍隊

・suffer [1V, 3V] 、漆む

・electoral [形] 選挙の

・setback [C] 後退

・drive [C] 勢い

・amend [3V] 改正する

・constitution [C] 憲法

・prime minister [C] 首相

・Liberal Democratic Party [名] 自由民主党、自民党

長いので、LDPと略されることが多いです。


・allied [形] 連合の

・fall short of [3V] 〜に届かない

fall shortだけで「[1V] 届かない」という意味でも使えます。


・critical [形] 重要な

・majority [C, U] 多数派、過半数

単にmajorityというと、過半数を指すことが多いですが、
今回は、two-thirds majorityなので、「2/3の多数派」という意味ですね。


・seat [C] 議席

・Upper House [名] 参議院、上院

日本では、上院である参議院より、下院である衆議院の方が力が
ありますが、アメリカでは、上院の方が力があり、
各国、事情が違うので、注意が必要です。


・election [C, U] 選挙

・tally [C] 集計

・significant [形] 重大な

・bid [C] 試み

・revise [3V] 改正する、修正する

・nation [C] 国

・postwar [形] 戦後の



────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------

安倍首相の与党は勝利したが、改憲賛成勢力は憲法改正への勢いで
選挙の後退に苦しむ

安倍晋三首相の自由民主党と連合勢力は最終的なメディアの集計に
よると、日曜日の選挙で、245議席の参議院の重要な2/3の多数派に
届かなかった、これは国の戦後の憲法を改正する試みに重大な後退
となる。



────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------

7月21日、参議院選が行われました。

自民・公明の連立政権が、非改選を合わせた過半数も、
そして、改選議席内だけでも過半数を確保しました。

ただ、議席数は若干減らし、与党と、憲法改正に積極的
な維新を合わせても、2/3には届かない形となりました。
(選挙前は2/3に到達していた)

今回の内容は以上となります。

「実践的な英語で、リーディングの練習。

 そして、問題を解くことにより、浅くではなく、
 深くまで理解しているかをチェック。

 解答解説では、むずかしい英文の英文法的な構造解説。
 
 使われているむずかしい単語・熟語はリストアップし、
 必要に応じて解説。

 そして、問題の解説を、"なぜこれが正しく、なぜこれが間違いなのか"
 を詳細に解説。

 紙媒体だと、紙面節約のために簡素になりすぎるところ、
 たっぷりと詳細に解説。

 そして、リーディングに必要不可欠な要素である、英文法の知識確認。
 その英文法の知識をリーディングでどう活かしたらいいかの概略解説。

 意味が取れることはもちろん、
 実践的な英語で、浅くではなく、深くまで意味を取れる力をつける講座」

新講座「英語リーディング実践講座 44」
http://51.thebelltree.com/reading44.htm

がお役に立てれば幸いです。


世の中のリーディング教材は

・日本語訳を掲載するだけで、「なぜそういう意味になるか」の解説なし
・問題の解説が簡潔すぎて、「なぜこれが正しく、なぜこれが間違いか」
 がわからない

という欠点がありますが、本講座では、

・英文法でどういう構造になっているかを解説し、
 なぜそういう意味になるのかを解説

・むずかしい単語、熟語はリストアップし、
 注意事項、追記事項がある場合は、さらに詳しく解説

・問題は、もちろん、詳細に「なぜこれが答えで、なぜこれは間違いか?」
 を丁寧に解説

・リーディングに必要な英文法の知識の確認解説と、
 英文法の知識をどう活かすべきかを概略解説

・そして、わからないところがあったら、
 制作者である私にご質問

と、わからないところをわからないままにせず、
学習して行くことができます。

ぜひ、リーディング力をつけたい方は、
一緒にがんばっていきましょう!


詳しくは↓をご覧下さいませ。
無料サンプル、ご質問と回答の例も公開しております。
締切が8月1日(木)と、迫っておりますので、お急ぎくださいませ。

[期間限定] 夏のキャンペーン実施中
「英語学習継続のコツ TOEIC 500点・800点レベルへの英語学習継続方法」
https://www.legit8.com/190801.html

詳しい内容は↓からご覧になれます。
http://51.thebelltree.com/reading44.htm

※:初心者(TOEIC 500以下、前置詞や従属接続詞を「何となく」でもわからない)
  の方には、↓がオススメ。(こちらも8月1日(木)が締切です)
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm

※:講座の選び方は↓をご覧下さい。
https://www.legit8.com/differences2-re44.html


最後までお読みいただきありがとうございます。
今後とも皆様の英語学習のお役に立てればと思っておりますので、
何卒よろしくお願いいたします。


無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が1年でTOEIC 900を達成した原動力です。

書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって英単語は苦労なく覚えられるんです!

その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらにはTOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読者登録中の無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは読者登録は無料、不要になったらいつでも配信停止可能

無料レポート入手は↓にメールアドレス(携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたメールアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。1年でTOEIC 900点TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)

必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
プロフィールをもっと見る