Ichiro's remarkable baseball journey comes to an end
When it was finally time for it to end, after a career that
began with the Orix BlueWave in 1992 in Kobe, Ichiro Suzuki
looked into the crowd at Tokyo Dome and began to wave goodbye.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/XadjHy────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/190329.png前半
│(When it was finally time for it to end, after a career that
└──────────────────────────────
. S
began with the Orix BlueWave in 1992 in Kobe), Ichiro Suzuki│
──────────────────────────────┴
. V
looked (into [the crowd <at Tokyo Dome>]) │
─┬───────────────────┘
. SP1
when節
. S V C
│it│was │finally time {for it to end, after a career that
└─┴─┬┴────────────────────────
. SP2
began with the Orix BlueWave in 1992 in Kobe} │
───────────────────────┘
to end(第1文型)
. S V
│for it│to end, (after [a career <that began with the Orix
└───┴─┬───────────────────────
. SP1
BlueWave in 1992 in Kobe>]) │
──────────────┘
that節(関係詞)
. S V
│that│began (with the Orix BlueWave) (in 1992) (in Kobe)│
└──┴─┬───────────────────────┘
. SP1
後半
. S V O
│略│began to wave │goodbye │
└─┴───┬───┴────┘
. SP3
※:began toを助動詞扱いしています。
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/190329.png────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・remarkable [形] 素晴らしい
・journey [C] 旅
・come to an end [1V] 終わる
・crowd [U] 観客
・wave [3V] (手などを)振る
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
イチローの素晴らしい野球の旅は終わる
1992年、神戸で、オリックス・ブルーウェーブで始まったキャリア
の後、それがついに終わる時になったとき、イチロー鈴木は東京
ドームの観客を見つめ、別れの手を振った。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
日本での9年間、メジャーリーグで19年目に突入したばかりで、
合計28年目に突入したばかりのイチロー選手(本名・鈴木一朗)は、
2019年3月21日の日本のメジャー公式戦後、引退を発表しました。
1991年のドラフトでオリックス・ブルーウェーブにドラフト4位で入団。
1992年に一軍デビューするも1年目、2年目は、
1軍と2軍を行ったり来たり。
(2軍では素晴らしい成績でした)
3年目の1994年に、この年に就任した仰木監督に見出されて、
登録名を「イチロー」に変更。
1軍でずっと起用され、当時のプロ野球記録となる210安打を記録。
(200安打以上を記録したのもイチロー選手が初めて)
ここから2000年まで7年連続で首位打者を記録し、
他にも多数のタイトルを獲得。
走攻守揃った圧倒的な成績を残し続けました。
2000年オフに、シアトル・マリナーズに移籍。
2001年にメジャーデビューすると、
圧倒的な成績を残し、MVPを獲得。
(首位打者、盗塁王、シルバースラッガー、ゴールドグラブ、新人王も獲得)
2004年には年間262安打の新記録を樹立。
2010年まで10年連続200本安打を記録。
2012年途中でニューヨーク・ヤンキースにトレード移籍。
2015年からマイアミ・マーリンズにFA移籍。
2016年は日米通算4,257本目を打ち、
ピート・ローズ氏が持っていた世界記録を更新。
さらに、メジャー通算3,000本も記録。
ただ、徐々に成績は落ちていき、2017年いっぱいでマーリンズとの契約が
終了した後は、2018年は3月になっても、所属は決まらないままでした。
2018年に古巣のマリナーズと契約するも、成績が振るわず、
5月頭に、2018年シーズン中に試合に出場せずに会長付き特別補佐と
なり、試合には出場しないものの、練習には帯同することに。
メジャーに出場できる枠は1チームあたり、25人しかなく、
若返りをはかるマリナーズには、残念ながらイチロー選手を
置く枠がありませんでした。
ただ、2019年3月20日、21日はたまたまマリナーズが日本で
公式戦をやることが決まっていました。
そして、日本での試合に限っては枠が28人に拡大され、
若手を置いた上でも、イチロー選手を置くことができました。
この2試合に限ってイチロー選手は先発で出場。
残念ながらヒットを打つことはできませんでしたが、
大きな歓声を浴び続けました。
2試合目の3月21日の試合の途中に、イチロー選手が
試合後に会見を行うことが発表され、
引退を決断したというニュースも流れました。
8回表の第4打席が最終打席となり、
その後の、8回裏の守備についた後に、交代。
ベンチに戻って来る際に、選手総出で、観客も大歓声で迎えました。
試合終了後も、もう一度イチロー選手の姿を見たいと観客は帰らず、
立ち上げって待ち続けていました。
イチロー選手は姿を見せ、グラウンドを1周し、
ファンの歓声に応えました。
その後、記者会見を行い、現役を引退することを発表しました。
以上が今回の内容になります。
新年度の英語学習には、現在Additonal募集(追加募集)中の、
※:年度末でお忙しくお申し込みしそびれてしまったというお問い合わせを
複数いただいたため、追加募集を行わせていただきます。
中級以上向け、TOEICのパート5, 6文法対策「分かる! 解ける! 英文法!」
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm中級以上向け、パート7, リーディング対策「英語リーディング実践講座 44」
http://51.thebelltree.com/reading44.htm中級者向け、英会話・ライティングのための「英会話のための英文法 G4C」
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm目標を問わす初心者向け「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htmがお役に立てれば幸いです。
いずれも、4月1日(月)が締切です。
こちらにお申し込みいただきますと、前者の3つには、
「期間限定特典 TOEIC 800点以下の方向けの TOEIC攻略法」と
「期間限定特典 さらなる英語学習の進め方」
の2つを、一番最後の「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」には、
「期間限定特典 TOEIC 500点以下の方向けの TOEIC攻略法」
をおつけさせていただく、年度末キャンペーンを行なっております。
いずれも、4月1日(月)で終了となり、延長は行いません。
年度末キャンペーンについて詳しくは↓をご覧くださいませ。
https://www.legit8.com/190401.htmlぜひ、この機会にご利用くださいませ!
中級以上向け、TOEICのパート5, 6文法対策「分かる! 解ける! 英文法!」
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm中級以上向け、パート7, リーディング対策「英語リーディング実践講座 44」
http://51.thebelltree.com/reading44.htm中級者向け、英会話・ライティングのための「英会話のための英文法 G4C」
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm目標を問わす初心者向け「ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning」
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm※:講座の選び方は↓をご覧下さいませ。
https://www.legit8.com/differences.html最後までお読みいただきありがとうございます。
今後とも皆様の英語学習のお役に立てれば幸いです。