Tokyo area sees earliest end to rainy season on record
The Japan Meteorological Agency declared the effective end of the
rainy season in the Kanto-Koshin region including Tokyo on Friday,
the earliest such announcement for the region since observations
started in 1951.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/WQR4yS────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/180706.gif. S V O
│The Japan Meteorological Agency │declared│[the effective end <of
└────────────────┴─┬──┴───────────
. SP3
[the rainy season <in [the Kanto-Koshin region <including
─────────────────────────────
Tokyo>]>]>] (on Friday), {the earliest such announcement for the
────────────────────────────────
region since observations started in 1951}│
─────────────────────┘
※:the earliestの前には、which is(先行詞は文の一部)が
あったのですが、省略されています。
including(形容詞)
. S V O
│略│including │Tokyo │
└─┴──┬──┴───┘
. SP3
which節(関係詞 which isが省略されている)
. S V C
│略│略│[the earliest such announcement <for the region>] (since
└─┴┬┴────────────────────────────
. SP2
observations started in 1951) │
───────────────┘
since節
. S V
│observations│started (in 1951) │
└──────┴─┬───────┘
. SP1
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
https://www.thebelltree.com/m/180706.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・rainy season [C] 梅雨
・record [C] 統計、記録
・Meteorological Agency [U] 気象庁
・declare [3V] 宣言する
・effective [形] 効力のある、実質的な
・region [C] 地方
・announcement [C] 宣言
・observation [C, U] 観測
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
https://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
東京周辺が統計上、最も早い梅雨の終わりを見る
日本の気象庁は金曜日、東京を含む関東甲信地方の梅雨の効力のある終わり
を宣言した、これは1951年に観測が始まって以来、この地方で最も早い宣言
である。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
6月23日の週までは、梅雨らしい天気が続いていたのですが、
25日あたりから、突然、真夏のような天気になり出した関東甲信地方。
平年通りだと、この地方の梅雨明けは7月21日前後なのですが、
6月28日に梅雨明け宣言が出され、
ほぼ1カ月早い梅雨明けとなりました。
これは史上最速の梅雨明けであり、
この地方で6月に梅雨明けが出されたのは、史上初のことです。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm