Rice tops bread for breakfast in Tokyo for first time
since '05: survey
More high school students in the Tokyo metropolitan area usually
have rice for breakfast than bread, according to a survey by
Norinchukin Bank, the first time the traditional grain has
topped its Western rival since the bank began the survey in 2005.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/eVCgJx────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/170609.gif. S
│[More high school students <in the Tokyo metropolitan area>]│
└──────────────────────────────┴
. V O
(usually) have│rice (for breakfast) {than bread}, (according to
─────┬─┴────────────────────────
. SP3
[a survey <by Norinchukin Bank>]), {[the first time <the traditional
──────────────────────────────────
grain has topped its Western rival>] (since the bank began the
───────────────────────────────
survey in 2005)}│
────────┘
※:the first time以下は、本来はwhich is the first time..
と続く形です。
ただ、このように
「文の一部または全体を先行詞とするカンマつきのwhich」に関しては、
「which+be動詞」を省略してしまう例がしばしば見受けられます。
that節(従属接続詞 同格 that略)
. S V O
│the traditional grain │has topped│its Western rival │
└───────────┴──┬──┴─────────┘
. SP3
since節
. S V O
│the bank│began │the survey (in 2005)│
└────┴─┬─┴──────────┘
. SP3
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/170609.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・top [3V] 上回る
・for the first time [副] 初めて
・survey [C] 調査
・metropolitan [形] 首都圏の、首都の、大都市の
・traditional [形] 伝統的な
・grain [C, U] 穀類、穀物
・Western [形] 西洋の
・rival [C] ライバル、好敵手
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
調査「2005年以来、初めて、東京で朝食として米がパンを上回る」
農林中金の調査によると、より多くの首都圏の高校生が普段、朝食として
パンよりも米を食べ、2005年に農林中金が調査を開始して以来、伝統的な
穀類が西洋のライバルを上回るのは初めてだ。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
朝食としては、首都圏高校生はご飯より、パンを食べると答える人が多
かったのですが、初めてご飯が上回りました。
2005年の調査開始時点では、パンの方がずっと多かったのですが、
ご飯はどんどん上昇を続けていました。
一方、パンは微増したり、減ったり。
そして、ついにご飯がパンを上回ることになりました。
また、昼食は手作り弁当が上昇し、圧倒的な率。
一方、コンビニは頻度が低下しています。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm