Row about Japan's hot-spring symbol ends in compromise
Japanese innkeepers and the industry ministry have compromised in a
dispute over a plan to change an iconic pictogram for hot springs,
allowing the use of both the old mark and a new one.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/LW5ngV────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/170414.gif. S V
│Japanese innkeepers and the industry ministry │have compromised (in
└───────────────────────┴───┬──────
. SP1
[a dispute <over [a plan <to change an iconic pictogram for hot
────────────────────────────────
springs>]>]), (allowing the use of both the old mark and a new one) │
──────────────────────────────────┘
to change(形容詞「同格」)
. S V O
│略│to change │[an iconic pictogram <for hot springs>] │
└─┴──┬──┴────────────────────┘
. SP3
allowing(分詞構文)
. S V O
│略│allowing│[the use <of [both the old mark and a new one]>]│
└─┴──┬─┴────────────────────────┘
. SP3
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/170414.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・row [C] 騒ぎ
・hot spring [C] 温泉
・symbol [C] 記号
・end [1V] 終わる
・compromise [C, U] 妥協 [1V] 妥協する
・innkeeper [C] 旅館経営者
・the industry ministry [名] 経済産業省
正式名はMinistry of Economy, Trade and Industryですが、
長いのでよく略されます。
・dispute [C, U] 争い
・plan [C] 計画
・iconic [形] 定着している
・pictogram [C] 記号
・allow [3V] 許す
・use [C, U] 使用
・mark [C] マーク
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
日本の温泉マークについての騒ぎは妥協で終わる
日本の旅館経営者と経済産業省は温泉の定着しているマークを変える計画をめ
ぐる争いで妥協し、古いマークと新しいマークの両方の使用を許す。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
2020年のオリンピックを前に、地図や看板などの記号、マークを外国人にもわ
かりやすいように変更しようという流れがあります。
その中で、温泉マークも取り上げられました。従来の温泉マークは、外国人か
らすると、「温かい食べ物」に見えるようで、わかりづらいと指摘され、人間
がお湯に入っているマークに変更されるのではと言われていました。
ただ、温泉マークは日本人に定着した物であり、別のものに変更するのは抵抗
があります。また、温泉マークの発祥の地として売り出している温泉地もあり
ます。
そこで、妥協案として、両方の使用を認める事で決着がつきました。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm