Japan ranks second-lowest in education spending among OECD countries
Japan's public spending on education ranked the second-lowest among 33
comparable countries, a report for 2013 by the Organisation for
Economic Co-operation and Development found.
The report, released Thursday, found the nation's ratio of educational
expenditure to gross domestic product stood at 3.2 percent.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/mC81mV────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/160923.gif1文目
. O S
│[Japan's..countries], │[a report <for 2013> <by [the Organisation
└───────────┴─────────────────────
. V
for Economic Co-operation and Development]>]│found │
──────────────────────┴─┬─┘
. SP3
that節(従属接続詞 that略)
. S V C
│Japan's public spending on education│ranked│<the second-lowest
└──────────────────┴─┬─┴─────────
. SP2
(among 33 comparable countries)>│
────────────────┘
2文目
. S V O
│The report, (released Thursday),│found │[the nation's ratio of
└────────────────┴─┬─┴───────────
. SP3
educational expenditure to gross domestic product stood at 3.2
───────────────────────────────
percent]│
────┘
released(分詞構文)
. S V
│略│released (Thurday)│
└─┴──┬──────┘
. SP3p
that節(従属接続詞 that略)
. S
│[the nation's ratio <of educational expenditure> <to gross domestic
└──────────────────────────────────
. V
product>] │stood (at 3.2 percent)│
─────┴─┬─────────┘
. SP1
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/160923.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・rank [2V] 〜位になる
・education [U] 教育
・spending [U] 支出
・OECD [名] OECD、経済協力開発機構
the Organisation for Economic Co-operation and Developmentの略形です。
アメリカ英語だと、organizationと「z」を使いますが、
イギリス英語なので、organisationと「s」になっています。
・public [形] 公的な
・comparable [形] 比較可能な
・report [C] 報告書
・release [3V] 発表する
・find [3V] 〜を判明させる
・nation [C] 国
・ratio [C] 率
・educational [形] 教育の
・expenditure [C, U] 支出
・gross domestic product [名] GDP、国内総生産
・stand [1V] 位置する
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
日本はOECDの国の中で、教育支出が下から2番目だった
日本の教育への公的支出は比較可能な33カ国の中で、下から2番目だったと、
経済協力開発機構の2013年の報告書で判明した。
木曜日に発表され、報告書は国内総生産に対する教育の支出の国の比率は
3.2パーセントだったと発表した。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
日本は学力ランキングではしょっちゅう上位に顔を出しますが、
実は、公的な支出では、教育への支出はとても低いのです。
義務教育は中学まで。
しかし、高校はほとんどの人が行きますので、実質義務教育と言えそうですが、
高校は公立でもいくらか負担があります。
大学以降はもちろん負担があり、それは軽くはありません。
また、学校以外に塾、習い事、予備校への、家庭の支出も多く、
高い学費が少子化の一因となっているという批判があります。
2012年の最下位からは、一歩前進しましたが、
2013年も、下から2番目とまだまだ低い状態です。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm