Seven labs worldwide confirm STAP cells cannot be reproduced
Seven laboratories have confirmed that a type of stem cell touted as
the brainchild of a Japanese scientist in now-retracted papers could
not be reproduced, despite over 100 attempts, according to research
published Wednesday.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/em7dpy────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/151002.gif. S V O
│Seven laboratories│have confirmed│[that a type of stem cell touted
└─────────┴───┬───┴────────────────
. SP3
as the brainchild of a Japanese scientist in now-retracted papers
─────────────────────────────────
could not be reproduced, despite over 100 attempts], (according to
─────────────────────────────────
[research <published Wednesday>]) │
─────────────────┘
that節(従属接続詞)
. S
│[a type of stem cell <touted as the brainchild of a Japanese
└──────────────────────────────
. V
scientist in now-retracted papers>] │could not be reproduced,
──────────────────┴─────┬──────
. SP3p
(despite over 100 attempts) │
──────────────┘
touted(形容詞)
. S V
│略│touted (as [the brainchild <of a Japanese scientist>]) (in
└─┴─┬───────────────────────────
. SP3p
now-retracted papers) │
───────────┘
published(形容詞)
. S V
│略│published (Wednesday) │
└─┴──┬────────┘
. SP3p
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/151002.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・lab [C] 研究機関
laboratoryの略です。
・worldwide [形, 副] 世界中
・confirm [3V] 確認する
・cell [C] 細胞
・reproduce [3V] 再現する
・stem cell [C] 幹細胞
・tout [3V] 持ち上げる、売り込む
・brainchild [C] 発明
・scientist [C] 科学者
・now-○○ed [形] 今は〜された
・retract [3V] 撤回する
・paper [C] 論文
paperは「紙」という意味では不可算名詞ですが、「論文」という意味では
可算名詞です。
・despite [前] 〜にもかかわらず
・over [副] 〜以上の
・attempt [C] 試み
・according to [前] 〜によると
・research [U] 研究
・publish [3V] 公開する、出版する
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
世界中で7つの研究機関がスタップ細胞は再現できなかったと確認
水曜日に公表された研究によると、7つの研究機関が今は撤回された論文の中
で、日本人科学者による発明だと持ち上げられたタイプの幹細胞は、100回以
上の試みにもかかわらず、再現できなかったと確認した。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
昨年、イギリスの科学誌で、細胞に刺激を与えると、幹細胞になるという
STAP細胞が発表され、理化学研究所の小保方晴子さんのチームが発見したと、
大きなニュースになりました。
幹細胞は、いろいろな細胞に変化することができますが、
従来の幹細胞は倫理的な問題等もありました。
しかし、STAP細胞にはそういった問題点がクリアでき、
医療への応用が期待されました。
しかし、その後、様々な疑惑が出て来て、論文の怪しい点などが指摘される
ようになりました。
最終的に、焦点は「STAP細胞は作れるのか?」という点になり、
7つの研究機関が試したものの、再現はできませんでした。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm