Japanese wages post 0.6% rise, steepest in a decade
Regular wages increased in July by the most in nearly 10 years, aiding
Prime Minister Shinzo Abe's efforts to reflate the world's
third-biggest economy.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/lNrKJm────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/150911.gif. S V
│Regular wages │increased (in July) (by the most (in nearly 10
└───────┴──┬────────────────────
. SP1
years)), (aiding Prime Minister Shinzo Abe's efforts to reflate the
──────────────────────────────────
world's third-biggest economy)│
───────────────┘
aiding(分詞構文)
. S V O
│略│aiding│[Prime Minister Shinzo Abe's efforts <to reflate the
└─┴─┬─┴──────────────────────────
. SP3
world's third-biggest economy>] │
────────────────┘
to reflate(形容詞「同格」)
. S V O
│略│to reflate│the world's third-biggest economy │
└─┴──┬──┴─────────────────┘
. SP3
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/150911.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・wage [C] 賃金
「賃金」を表す英語は複数ありますが、今回のように、経済の話をする場合は、
wageが一般的。
・post [3V] 記録する
・rise [C] 上昇
・steep [形] 急な
・decade [C] 10年間
・regular [形] 基本の
・increase [1V] 増える [3V] 増やす
・nearly [副] 約、ほぼ
・aid [3V] 助ける
・prime minister [名] 首相
・effort [C, U] 努力、試み
・reflate [3V] 再び強くする
・economy [C] 経済
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
日本の賃金は0.6%パーセントの上昇を記録、10年で最も大きい上昇
基本賃金は7月に、約10年で最高の幅で上昇し、世界で3番目に大きい経済を再
び強くしようとする安倍晋三首相の試みを助けた。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
安倍政権になるまでは、長いこと、物価の下落が続く、デフレだったので、
賃金はそれほど上がっていませんでした。
ただ、ここ最近は、物価の上昇が続く、インフレなので、賃金が上がっていま
す。その中で、7月は、0.6%の上昇と、最高幅を記録しました。
ここ2年ほどは、インフレのため、賃金は上がっていたのですが、
物価の上昇の方が激しく、実質賃金は下がっている状況が続いていました。
しかし、7月は、この2年以上の期間で初めて、実質賃金も0.3%の上昇を記録
しました。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm