Japan's economy emerges from recession, growth weaker than forecast
The Japanese economy rebounded from recession to grow 0.6 percent in
final quarter of fiscal 2014, the government said Monday, giving a
much-needed boost to Prime Minister Shinzo Abe's efforts to shake off
decades of economic stagnation amid a deteriorating global outlook.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/EV4XY3────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/150220.gif. O S V
│[The Japanese..2014], │the government│said (Monday), └───────────┴───────┴─┬─────
. SP3
(giving..outlook) │
─────────┘
that節(従属接続詞 that略)
. S V
│The Japanese economy│rebounded (from recession) (to grow 0.6 percent
└──────────┴──┬─────────────────────
. SP1
in final quarter of fiscal 2014)│
────────────────┘
to grow(副詞「結果」)
. S V
│略│to grow (0.6 percent) (in [final quarter <of fiscal 2014>]) │
└─┴──┬───────────────────────────┘
. SP1
giving(分詞構文)
. S V O
│略│giving│[a much-needed boost <to [Prime Minister Shinzo Abe's
└─┴─┬─┴───────────────────────────
. SP3
efforts <to shake off decades of economic stagnation amid a
──────────────────────────────
deteriorating global outlook>]>]│
────────────────┘
to shake off(形容詞「同格」)
. S V O
│略│to shake off│[decades <of economic stagnation>] (amid a
└─┴───┬──┴─────────────────────
. SP3
deteriorating global outlook) │
───────────────┘
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/150220.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・economy [C] 経済
・emerge [1V] 立ち上がる、登場する
・recession [C] 景気低迷
・growth [U] 回復、成長
・weak [形] 弱い
・forecast [C] 予測
・rebound [1V] 回復する
・grow [1V] 成長する
・quarter [C] 四半期
・fiscal [形] 会計上の、年度の
普通、fiscal 2014年は、2014年度、2014年4月から2015年3月を指しますが、
この記事では、2014年(2014年1月〜12月)で使われています。
・government [C] 政府
・much-needed [形] 強く必要とされる
・boost [C] 勢い
・Prime Minister [名] 総理、首相
・effort [C, U] 努力
・shake off [3V] 振り払う
「第3文型の動詞+副詞」タイプのイディオム動詞なので、目的語が1語の代
名詞なら、shake it offと挟み、1語の代名詞以外なら挟まないのが基本です。
・decade [C] 10年
・economic [形] 経済の
・stagnation [U] 停滞
・amid [前] 〜の中で
・deteriorate [1V] 悪化する
・global [形] 世界の
・outlook [C, U] 見通し
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
日本経済は景気低迷から立ち上がるが、成長は予測より弱く
日本経済は景気低迷から回復し、2014年の最後の四半期に0.6%成長したと政府
は月曜日述べ、悪化する世界の見通しの中で、数十年の経済停滞を振り払おうと
する安倍晋三総理の努力に強く必要とされる勢いを与えた。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
2014年4月の消費税増税以降、景気が低迷し、4〜6月期のGDPは大幅マイナス。
これは多くの人が増税後なので仕方がないと見ていましたが、
7〜9月は回復するどころか、さらにマイナスに。
(そのため、2015年10月に予定されていた10%への増税は延期されました)
10〜12月はようやっとプラス成長になりました。
ただ、回復幅は予想されていたよりも小幅で、不十分と言う声も多いです。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm★ 英会話のための特化した英文法はこちら!
http://51.thebelltree.com/g4c19.htm