World perplexed by U.S. shutdown
As the U.S. government creaked toward a shutdown Monday, the world
looked on with a little anxiety and a lot of dismay, and some people
had trouble suppressing smirks.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/P7zOWS────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/131018.gif前半
. S
│(As the U.S. government creaked toward a shutdown Monday), the world│
└──────────────────────────────────┴
. V
looked on (with [[a little anxiety] and [a lot of dismay]]) │
──┬───────────────────────────┘
. SP1
as節
. S V
│the U.S. government │creaked (toward a shutdown) (Monday)│
└──────────┴──┬───────────────┘
. SP1
後半
. S V O
│some people │had │trouble (suppressing smirks)│
└──────┴─┬┴──────────────┘
. SP3
suppressing(分詞構文)
. S V O
│略│suppressing │smirks│
└─┴───┬──┴───┘
. SP3
※:文法的に厳密に分析すれば、分詞構文ということになりますが、
have trouble -ing「〜するのに苦労する」とイディオムで押さえておいた
方が便利でしょう。
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/131018.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・perplex [3V] 困惑させる
excite、surpriseなど、感情系の動詞は「〜する」ではなく、
「〜される」であり、「〜する」という意味にするには受動態にする必要が
ある点に注意が必要です。
・shutdown [C] 閉鎖
・government [C] 政府
・creak [1V] きしみながら動く、キーキーと音を立てる
・look on [1V] 見守る
・anxiety [C, U] 懸念
・dismay [U] 仰天
・suppress [3V] 抑える
・smirk [C] 冷笑
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
世界はアメリカ政府閉鎖に困惑する
アメリカ政府は月曜日、閉鎖に向けてきしみながら動き、世界は少しの懸念と、
多くの仰天と共に見守り、冷笑を抑えるのに苦労する人もいた。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
現在のアメリカの大統領は民主党のバラク・オバマ大統領。
一方、議会は上院は民主党が過半数を占めているものの、
下院は野党の共和党が過半数を持っています。
いわゆる、「ねじれ」の状態です。
日本では4月が新年度の始まりですが、アメリカでは10月から新年度。
しかし、下院の共和党が反対しているせいで、新年度の予算が決まりません。
日本であれば、予算案は衆議院の優越があるので、
たとえ国会がねじれ状態にあって、参議院が反対したとしても、
予算は決まります。
ところが、アメリカの議会には上院、下院の優越はなく、
両方が賛成しないと予算も決まりません。
野党共和党が過半数を持つ下院が反対し続けたため、
予算が決まらないまま新年度に突入。
国立公園などが予算がつかないため閉鎖されたりと、
さまざまな影響が出ています。
共和党の主な要求としては、オバマ大統領が1期目で成立させた医療保険改革
制度の延期もしくは廃止。
日本では誰もが公的な医療保険に入れて、万が一大きな病気やケガをしても、
自己負担は一部で済みます。
ところが、アメリカには誰もが入れる医療保険制度がありません。
そのため、病気やケガをして病院に行くと、全部自己負担になるケースがあり、
そんな余裕がない人は、病気やケガをしても病院に行けない状態になっていま
す。
オバマ大統領の医療保険改革制度でも、100%の人がカバーされるわけではない
のですが、無保険の人数が減りました。
ただ、自由を重んじる共和党としては、「保険に強制加入させるのはけしから
ん。保険は自由に選べるべき。民間に任せておけば良いのであって、政府が出
しゃばるのはいかん」と、反対しています。
法案そのものはオバマ大統領の1期目に成立してしまったため、
今度は、その医療保険制度に「予算をつけない」という行動に出ています。
しかし、10月15日現在では、共和党が歩み寄りの姿勢を見せています。
本メルマガが発行される頃には問題が解決しているかもしれません。
(そうだといいのですが)
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm