LDP's lead growing ahead of Upper House election: survey
The ruling Liberal Democratic Party is building its lead in the opinion
polls ahead of the Upper House election, the latest survey shows.
A nationwide telephone survey conducted by Kyodo News over the weekend
found that 31.1 percent of respondents intend to vote for the LDP in
the proportional representation section of the House of Councilors
election, up from 28.8 percent last week.
-From The Japan Times Online
http://goo.gl/ikw4E────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/130705.gif1文目
. O S V
│[The..election,]│the latest survey │shows │
└────────┴─────────┴─┬─┘
. SP3
that節(従属接続詞 that略)
. S V O
│The ruling Liberal Democratic Party │is building │[its lead <in the
└──────────────────┴──┬───┴─────────
. SP3
opinion polls>] (ahead of [the Upper House election]) │
───────────────────────────┘
2文目
. S
│[A nationwide telephone survey <conducted by Kyodo News over the
└────────────────────────────────
. V O
weekend>] │found │[that 31.1 percent of respondents intend to vote
─────┴─┬─┴────────────────────────
. SP3
for the LDP in the proportional representation section of the House of
───────────────────────────────────
Councilors election, up from 28.8 percent last week]│
──────────────────────────┘
conducted(形容詞)
. S V
│略│conducted (by Kyodo News) (over the weekend)│
└─┴──┬───────────────────┘
. SP3p
that節(従属接続詞)
. S V O
│[31.1 percent <of respondents>] │intend│[to vote for the LDP in
└────────────────┴─┬─┴────────────
. SP3
the proportional representation section of the House of Councilors
─────────────────────────────────
election], (up from 28.8 percent last week) │
──────────────────────┘
to vote for(名詞)
. S V O
│略│to vote for │the LDP (in [the proportional representation
└─┴───┬──┴──────────────────────
. SP3
section <of the House of Councilors election>]) │
────────────────────────┘
up(分詞構文 being略)
. S V C
│略│略│up (from 28.8 percent) (last week)│
└─┴┬┴─────────────────┘
. SP2
Vの略の部分はもともとはbeing
分詞構文がbeingの場合、beingは省略できます。
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
http://www.thebelltree.com/m/130705.gif★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
http://www.thebelltree.com/kigou.html・LDP [名] 自民党、自由民主党
正式名はthe Liberal Democratic Partyですが、長いのでよく略されます。
・lead [C] リード、差
・grow [1V] 増える、広がる、育つ、成長する
・ahead of [前] 〜の前
・Upper House [名] 参議院、上院
日本ですと、下院である衆議院の方が力がありますが、
アメリカ等、上院の方が力がある国もあるので、注意が必要です。
・election [C] 選挙
・survey [C] 調査
・rule [1V] 与党である、支配する
・opinion poll [C] 世論調査
・latest [形] 最新の
・nationwide [形] 全国の [副] 全国で
・telephone [C] 電話
・conduct [3V] 行う
・Kyodo News [名] 共同通信
・weekend [C] 週末
・find [3V] 〜だとわかる、発見する
・respondent [C] 回答者
・intend [3V] 意図する
・vote for [3V] 〜に投票する
日本ではあまりないですが、アメリカの大統領選挙のように候補者が2人で、
1対1の選挙の場合、vote against(〜の対立候補に投票する)という表現も
よく使われます。
・proportional representation [U] 比例代表
・section [C] 部、部分
・the House of Councilors [名] 参議院
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
http://51.thebelltree.com/legti8.htm────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
世論調査:参院選を前に自民党のリードが広がる
与党自由民主党は、参議院選挙を前に、世論調査でのリードを形成していると、
最新の調査は示した。
週末に、共同通信によって行われた全国での電話での調査で先週の28.8パーセ
ントからアップして、回答者の31.1パーセントが参議院選挙の比例代表の部で、
自民党に投票するつもりだとわかった。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
去年12月の総選挙以来、経済の立て直しに本腰を入れ、円安株高を実現してお
り、高い支持率を誇る自民党の安倍政権。
衆議院では、連立与党を組む公明党とあわせれば、2/3以上の議席を持っていま
すが、参議院では公明党とあわせても過半数を持っていません。
参議院で否決されたとしても、憲法の規定で、衆議院で2/3以上の賛成で再可決
すれば、法案は通るのですが、時間がかかったり、「強権だ」という批判を招
く恐れがあります。
そのため、現在はあまり法案が通らない状態。
しかし、7月21日の参議院選挙で過半数を取れば、政権運営がスムーズになり
ます。
安倍政権への支持率は高く、自民党を支持する声が強いというのが、
今回の世論調査で明らかになりました。
ただ、圧勝ムードで自民党の議員に傲慢な態度が見えたり、
評価の高い経済政策も、まだ庶民レベルでは実感できていないなどの批判もあり
ます。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
http://51.thebelltree.com/reading35.htm★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm