Lower House seat distribution, votes out of sync
Sunday's Lower House poll left a huge gap between the percentages of
seats won in single-seat districts and the percentages of votes won,
sparking calls for a review to the current electoral system.
-From The Japan Times Online
→<
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20121219a3.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/130104.gif >
. S V O
│Sunday's Lower House poll │left│[a huge gap <between
└─────────────┴─┬┴──────────
. SP3
[[the percentages <of [seats <won in single-seat districts>]>] and
─────────────────────────────────
[the percentages <of [votes <won>]>]]>], (sparking calls for a review
───────────────────────────────────
to the current electoral system)│
────────────────┘
won(形容詞)
. S V
│略│won (in single-seat districts)│
└─┴─┬─────────────┘
. SP3p
sparking(分詞構文)
. S V O
│略│sparking│[calls <for [a review <to the current electoral
└─┴──┬─┴────────────────────────
. SP3
system>]>]│
─────┘
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/130104.gif >
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・Lower House [名] 衆議院、下院
・seat [C] 議席
・distribution [U] 分配
・vote [C] 票
・out of sync [形, 副] 不一致
・poll [C] 集計
・huge [形] 大きな
・gap [C] 隔たり、格差、ギャップ
・percentage [C, U] パーセント
・win [3V] 勝ち取る
・district [C] 地区
・spark [3V] 呼び起こす
・call [C] 訴え
・review [C, U] 再考
・current [形] 現行の
・electoral [形] 選挙の
・system [C] 制度
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
衆議院の議席の分配と票の不一致
日曜日の衆議院の集計は小選挙区で勝ち取られた議席のパーセントと、勝ち取ら
れた票のパーセントに大きな格差を残し、現行の選挙制度の再考への訴えを呼び
起こした。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
自民党の圧勝となった、先月の総選挙。
小選挙区では、自民党は237議席。実に79パーセントの議席を勝ち取りました。
一方、民主党はたったの27議席。たったの9パーセントの議席しか取れませんで
した。
でも、実際の票を見てみると、自民党は43パーセントしか取っておらず、
民主党は22.8パーセント取っているのです。
これは、小選挙区は「1位を決める」というだけの制度なので起こること。
どんなに僅差だろうと、1位になれば当選。2位以下なら落選です。
仮に10万票のうち、Aさんに4万、Bさんに3万、Cさんに1万、Dさんに1万、
Eさんに1万であれば、Aさんが当選ですが、Aさん以外に投票した人は6万人もい
ます。
しかし、この6万人の意志は反映されないのです。
これが小選挙区の問題点。仮に2人が当選できるのなら、Aさん、Bさんも当選
できて、7万人の意志が反映されることになります。
(1人の場合は4万人だけ)
小選挙区は、1位の人以外の人の票が「死票」になるという弱点があります。
ただ、逆に「勝者と敗者がはっきりとするので、政権交代が起こりやすい」
「与党野党がはっきりする」と言ったメリットもあり、一概にすべて悪いとは言
えない面もあります。
(仮に比例だけでやると、かなりの党が連立しないと政権運営できない。
例えば、今回の場合、民主と自民が連立しても過半数に達しない)
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >