Hashimoto, Matsui win twin Osaka polls
Populist reform trounced the status quo in Osaka Sunday evening as
former governor and Osaka Ishin no kai leader Toru Hashimoto, 42, won
the mayoral election and Ichiro Matsui, 47, a senior leader in the same
party and Hashimoto's hand-picked successor, clinched the governor's
seat.
-From The Japan Times Online
→<
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20111128a1.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/111202.html >
. S V O
│Populist reform │trounced│[the status quo <in Osaka>] (Sunday
└────────┴──┬─┴──────────────────
. SP3
evening) (as former governor and Osaka Ishin no kai leader Toru
────────────────────────────────
Hashimoto, 42, won the mayoral election and Ichiro Matsui, 47, a
────────────────────────────────
senior leader in the same party and Hashimoto's hand-picked successor,
───────────────────────────────────
clinched the governor's seat) │
───────────────┘
as節 前半
. S
│[former governor and Osaka Ishin no kai leader Toru Hashimoto, 42], │
└──────────────────────────────────┴
V O
won │the mayoral election│
─┬┴──────────┘
. SP3
as節 後半
. S
│[[Ichiro Matsui, 47], [[a senior leader <in the same party>] and
└────────────────────────────────
. V O
[Hashimoto's hand-picked successor]]],│clinched│the governor's seat │
───────────────────┴─┬──┴──────────┘
. SP3
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/111202.html >
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・twin [C] 双子
・poll [C] 選挙、世論調査
・populist [C] ポピュリスト [形] ポピュリストの
日本語でしっくり来る表現がないので、よくカタカナで表現します。
「保守派」「リベラル」などの主義ではなく、「人が求めていることに応える」
というタイプ。
良く言えば、「人民の代表」。悪く言えば、「人気取り」とも言われます。
・reform [C, U] 改革
・trounce [3V] 打ち負かす、圧勝する
・the status quo [名] 現状、現状維持
・former [形] 元、前
日本語では、直近の人を「前」、それ以前の人を「元」と区別しますが、
(例えば、菅直人氏は「前首相」、鳩山氏以前は全員「元首相」)
英語では特に区別しません。
・Osaka Ishin no kai [名] 大阪維新の会
・mayoral [形] 市長の
・election [C] 選挙
・senior [形] 高い地位の
・hand-picked [形] 指名された
日本語ではピタリとした表現がありませんが、多少、「自分の都合が良いよう
に」「操り人形的に」というニュアンスもあります。
・successor [C] 後継者
・clinch [3V] 確保する
・governor [C] 知事
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
橋下氏、松井氏がダブル大阪選挙を勝利
前知事で、大阪維新の会の代表、橋下徹氏(42)が市長選に勝利し、同党の幹事
長であり、橋下氏に後継者に指名された、松井一郎氏(47)が知事の椅子を確保
し、日曜日の夜、ポピュリストの改革が大阪の現状を打ち負かした。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
大阪は財政状態が厳しく、その原因として、大阪府と大阪市の2重行政が原因と
言われていました。
同じ「大阪」でも、大阪府と大阪市がそれぞれ別々に同じようなものを作ったり
するため、結果としてムダが生じてしまうことがありました。
そこで、その状態を打破するために、「大阪都」としてしまい、大阪市や堺市を
廃止して、東京都のように、いきなり「○○区」としてしまう「大阪都構想」を
掲げたのが、橋下徹前大阪知事。
しかし、当時の大阪市の市長の平松邦夫氏は反対。そこで、橋下氏は大阪知事を
辞職して、大阪市長に立候補し、知事は同じ「大阪維新の会」の幹事長の松井氏
を候補に立てる、「ダブル選挙」を実施。
その結果、橋下氏は市長に、松井氏は知事に当選し、「大阪維新の会」の勝利と
なりました。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >