20 dead, 55 missing in Talas' wake
A powerful typhoon that hit the Kinki and Shikoku regions passed into
the Sea of Japan Sunday after leaving at least 20 people dead and 55
missing in six prefectures.
The dead included 12 in Wakayama Prefecture and three more in Nara
Prefecture.
-From The Japan Times Online
→<
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110905a1.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆:↓の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/110909.html >
1文目
. S V
│[A powerful typhoon <that hit the Kinki and Shikoku regions>] │passed
└───────────────────────────────┴─┬─
. SP1
(into [the Sea of Japan]) (Sunday) (after leaving at least 20 people
──────────────────────────────────
dead and 55 missing in six prefectures) │
────────────────────┘
that節(関係詞)
. S V O
│that│hit │the Kinki and Shikoku regions │
└──┴─┬┴───────────────┘
. SP3
leaving(分詞構文 前置詞+動名詞でもOK) 前半
. S V O C
│略│leaving │at least 20 people│dead│
└─┴──┬─┴─────────┴──┘
. SP5
leaving 後半(leavingは前半と共有)
. S V O C
│略│略│55│missing (in six prefectures)│
└─┴┬┴─┴──────────────┘
. SP5
2文目
. S V O
│The dead│included│[[12 <in Wakayama Prefecture>] and [three more
└────┴──┬─┴───────────────────────
. SP3
<in Nara Prefecture>]]│
───────────┘
☆:↑の図がずれて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/110909.html >
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・dead [形] 亡くなっている、死んでいる
・missing [形] 行方不明の
・Talas [名] タラス
日本語では、「台風12号」のように、号数で呼びますが、英語では、
「Hurricane Katrina(ハリケーン・カトリーナ)」のように名前で呼びます。
今回の台風12号は「Talas(タラス)」という名前でした。
・in 所有格 wake [副] 〜の後
・typhoon [C] 台風
・hit [3V] 直撃する
・region [C] 地方
・pass [1V, 3V] 通過する
・the Sea of Japan [名] 日本海
・leave [5V] OをCの状態で放置する
日本語にすると変な感じですが、こういった死者、行方不明者が出た場合には、
この第5文型のleaveがよく使われます。
・at least [副] 少なくとも
・prefecture [C] 県
・include [3V] 含む
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
台風タラスで20名が死亡、55名が行方不明
近畿地方と四国地方を直撃した強力な台風は、6の県で少なくとも20名の死者と
55名の行方不明者を出した後、日曜日、日本海へと抜けて行った。
死者は和歌山県での12名と、さらに奈良県での3名を含む。
(いずれも、9月5日現在)
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
非常に強力な台風12号(タラス)は、四国近畿地方を直撃。
特に被害が大きかったのが、和歌山、三重、奈良県の紀伊半島。
各地で土砂崩れ、河川の氾濫が置き、多くの方が死亡、行方不明となってしまい
ました。
台風の動きが時速10キロ程度、ジョギングのスピード程度と、非常に遅く、
一ヶ所に長くとどまってしまい、集中豪雨となってしまったために、大きな被害
を出してしまいました。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >