APEC representatives vow to pursue free trade area based on regional
framework
Pacific Rim leaders agreed Sunday in Yokohama to play a key role in
forging a vast free trade agreement encompassing the thriving region
based on a U.S.-backed free trade initiative and other existing
regional undertakings, while adopting their first-ever common growth
strategy to seek better quality of growth.
-From The Japan Times Online
→<
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20101115a1.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆↓の図が崩れて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
☆↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/101119.html >
. S V O
│Pacific Rim leaders │agreed│(Sunday) (in Yokohama) [to play a key
└──────────┴─┬─┴───────────────────
. SP3
role in forging a vast free trade agreement encompassing the thriving
───────────────────────────────────
region based on a U.S.-backed free trade initiative and other existing
───────────────────────────────────
regional undertakings], (while adopting their first-ever common growth
───────────────────────────────────
strategy to seek better quality of growth)│
─────────────────────┘
to play(名詞)
. S V O
│略│to play │[a key role <in [forging a vast free trade agreement
└─┴──┬─┴──────────────────────────
. SP3
encompassing the thriving region based on a U.S.-backed free trade
─────────────────────────────────
initiative and other existing regional undertakings]>]│
───────────────────────────┘
forging(動名詞)
. S V O
│略│forging │[a vast free trade agreement <encompassing the thriving
└─┴──┬─┴────────────────────────────
. SP3
region>] (based on a U.S.-backed free trade initiative and other
────────────────────────────────
existing regional undertakings) │
────────────────┘
encompassing(形容詞)
. S V O
│略│encompassing│the thriving region │
└─┴───┬──┴──────────┘
. SP3
based(分詞構文)
. S V
│略│based (on [[a U.S.-backed free trade initiative] and [other
└─┴─┬────────────────────────────
. SP3p
regional undertakings]])│
────────────┘
adopting(分詞構文 従属接続詞付き)
. S V O
│略│adopting│[their first-ever common growth strategy <to seek better
└─┴──┬─┴────────────────────────────
. SP3
quality of growth>] │
──────────┘
to seek(形容詞「同格」)
. S V O
│略│to seek │[better quality <of growth>]│
└─┴──┬─┴──────────────┘
. SP3
※:↑の図が崩れて見える方は、↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
※:↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/101119.html >
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・APEC [名] エイペック、アジア太平洋経済協力
Asia-Pacific Economic Cooperationの頭文字を取ったものです。
アジアをはじめとする、太平洋に面している国と地域の経済協力のための、
政府間公式協議体です。
・representative [C] 代表者
・vow [3V] 誓う
・pursue [3V] 追求する
・trade [U] 貿易
・base [3V] 大元にする、根拠とする
・regional [形] 地域の
・framework [C] 枠組み
・Pacific [名] 太平洋
・rim [C] 縁
・agree [1V, 3V] 合意する
・play [3V] 演じる、遊ぶ
・key [形] 非常に重要な
・role [C] 役割
・forge [3V] 作り出す
・vast [形] 広範囲の
・agreement [C, U] 合意
・encompass [3V] 囲む
・thrive [1V] 繁栄する
・region [C] 地域
・back [3V] 支援する
・initiative [C] 発案 [U] 率先
・exist [1V] 存在する
・undertaking [C] 約束
・adopt [3V] 採択する
・common [形] 共通の
・growth [U] 成長
・strategy [C, U] 戦略
・seek [3V] 追い求める
・quality [C, U] 質
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
APECの代表者は地域の枠組みに従って、自由貿易域を追い求めると誓う
環太平洋の代表者たちは、日曜日、横浜で、アメリカが支援する自由貿易の発案
とその他の現存する地域的合意に基づいて、この繁栄する地域を取り囲む広域な
自由貿易合意を作り出すのに非常に重要な役割を担うことに合意し、APECでは史
上初の、より良い質の成長を追い求めるという共有の成長戦略を採択した。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
7日〜14日に横浜で行われたAPECが閉幕。13日、14日と首脳会議が行われ、その
中で、環太平洋地域において、経済連携をして行くと言う合意に至りました。
日本は農家保護のために、完全に関税を撤廃するというのはむずかしい一方、
日本の強みである、電化製品や自動車を売り込みたいと言うジレンマがあり、
はっきりとした方向性は出ていませんが、一歩貿易自由化の方に前身したと言え
そうです。
日本でAPECが行われるのは15年ぶり。アメリカ、中国、ロシアとの首脳会議もあ
り、ひとまずは無事にホスト国としての役割を果たしたと言えそうです。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >