Ozawa inquest panel rules for indictment
Former Democratic Party of Japan Secretary General Ichiro Ozawa should
be indicted over falsified reports from his political fund management
body, an independent judicial panel announced Monday.
The decision to indict the political heavyweight came after the
11-member Tokyo No. 5 Committee for the Inquest of Prosecution concluded
in April that Ozawa should be charged over political funds reports for
2004 and 2005 that were allegedly falsified by Rikuzankai, his fund
management body.
-From The Japan Times Online
→<
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20101005a1.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆↓の図が崩れて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
☆↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/101008.html >
1文目
. O S V
│[Former...body,]│an independent judicial panel │announced (Monday)│
└────────┴───────────────┴──┬──────┘
. SP3
that節(従属接続詞 that略)
. S
│Former Democratic Party of Japan Secretary General Ichiro Ozawa │
└────────────────────────────────┴
. V
should be indicted (over [falsified reports <from his political fund
────┬─────────────────────────────
. SP3p
management body>])│
─────────┘
2文目
. S V
│[The decision <to indict the political heavyweight>]│came (after the
└──────────────────────────┴─┬──────
. SP1
11-member Tokyo No. 5 Committee for the Inquest of Prosecution concluded
────────────────────────────────────
in April that Ozawa should be charged over political funds reports for
───────────────────────────────────
2004 and 2005 that were allegedly falsified by Rikuzankai, his fund
──────────────────────────────────
management body)│
────────┘
to indict(形容詞「同格」)
. S V O
│略│to indict │the political heavyweight │
└─┴──┬──┴─────────────┘
. SP3
after節
. S
│the 11-member Tokyo No. 5 Committee for the Inquest of Prosecution│
└─────────────────────────────────┴
. V O
concluded (in April)│[that Ozawa should be charged over political funds
──┬───────┴─────────────────────────
. SP3
reports for 2004 and 2005 that were allegedly falsified by Rikuzankai,
───────────────────────────────────
his fund management body] │
─────────────┘
that節(従属接続詞)
. S V
│Ozawa │should be charged (over [political funds reports <for [2004
└───┴────┬─────────────────────────
. SP3p
and 2005]> <that were allegedly falsified by Rikuzankai, his fund
─────────────────────────────────
management body>])│
─────────┘
that節(関係詞)
. S V
│that│were (allegedly) falsified (by [[Rikuzankai], [his fund
└──┴──────┬─────────────────────
. SP3p
management body]])│
─────────┘
※:↑の図が崩れて見える方は、↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
※:↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/101008.html >
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 初心者の方にはこちらがオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・inquest [C] 審査
・panel [C] 会、板
・rule [1V, 3V] 結論を出す
・indictment [U] 起訴
スペルからすると、発音はカタカナで表現すれば「インディクトメント」ですが
実際は「インダイトメント」です。cを無視すると発音しやすくなります。
・former [形] 元、前
・Democratic Party of Japan [名] 民主党
アメリカの民主党と区別するため、of Japanをつけます。
略称はDPJです。
・secretary general [C] 幹事長
・indict [1V, 3V] 起訴する
やはり発音は「インディクト」ではなく、「インダイト」です。
・falsify [3V] 虚偽記載する、偽造する
・report [C] 報告書
・fund [C] 資金、基金
・management [U] 管理
・body [C] 団体、身体
・independent [形] 独立した
・judicial [形] 法の
・announce [3V] 発表する
・decision [C] 結論
・political [形] 政治の
・heavyweight [C] 重要人物
・Tokyo No. 5 Committee for the Inquest of Prosecution
[名] 東京第五検察審査会
・conclude [3V] 結論付ける
・charge [3V] 起訴する、請求する、充電する
・allegedly [副] 伝えられるところでは
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
小沢氏の検察審査会は起訴相当の判断
民主党の小沢一郎元幹事長は彼の政治資金管理団体からの虚偽の報告書を巡って
起訴されるべき、と、独立した法の審査会は発表した。
11人から構成される東京第五検察審査会は4月に、小沢氏は、彼の資金管理団
体、陸山会によって虚偽記載されたとされている、2004年、2005年の政治資金報
告書を巡って、起訴されるべきだと結論付け、さらに今回も、大物政治家を起訴
するという結論になった。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
政治資金規正法違反の疑いをかけられている小沢一郎元幹事長。最初の取り調べ
では、検察は、不起訴としましたが、検察審査会が4月に「起訴相当」と判断。
これにより、検察はもう一度捜査をやり直すことに。そして、やり直しても、な
お、不起訴という判断でしたが、今回再び検察審査会が「起訴相当」の判断。
2回目の「起訴相当」が出ると、強制的に起訴されることから、小沢氏は今後、
起訴されることになりました。
ちなみに、検察審査会というのは、一般市民から選ばれた、11名で構成されて
おり、検察が不起訴とした場合、その判断が正しかったかどうかを一般市民の
目線から判断するもの。
裁判員と同様に、「法の世界に一般市民の視点を入れる」というものです。
11人中、8人以上が、「起訴すべき」と判断すれば、
「起訴相当」になります。
★ リーディングで返り読みせず、真っすぐ読めるようになるには、↓の講座で!
→<
http://51.thebelltree.com/reading35.htm >
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >