Honda-driven Japan motors past Cameroon in World Cup opener
Keisuke Honda struck a first-half winner as Group E underdog Japan
stunned Cameroon 1-0 in its opening game of the World Cup finals on
Monday.
Japan meets the Netherlands in Durban on Saturday, while Denmark and
Cameroon are in action in Pretoria.
-From The Japan Times Online
→<
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/sw20100615x1.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆↓の図が崩れて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
☆↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/100618.html >
1文目
. S V O
│Keisuke Honda │struck│a first-half winner (as Group E underdog
└───────┴─┬─┴────────────────────
. SP3
Japan stunned Cameroon 1-0 in its opening game of the World Cup finals
───────────────────────────────────
on Monday)│
─────┘
as節
. S V O
│Group E underdog Japan│stunned │Cameroon (1-0) (in [its opening
└───────────┴─┬──┴────────────────
. SP3
game <of the World Cup finals>]) (on Monday)│
──────────────────────┘
2文目
. S V O
│Japan │meets │the Netherlands (in Durban) (on Saturday), (while
└───┴─┬─┴─────────────────────────
. SP3
Denmark and Cameroon are in action in Pretoria) │
────────────────────────┘
while節
. S V C
│Denmark and Cameroon│are │in action (in Pretoria) │
└──────────┴┬─┴────────────┘
. SP2
※:↑の図が崩れて見える方は、↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
※:↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/100618.html >
★ 真っすぐ読めるようになるには、英文の構造が見抜ける英文法力が必要です
英文法を↓で、一番の基礎から一緒に身につけて行きましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 読めるだけでなく、自分でも英文を作って英会話でしゃべれるようになりた
い方、あるいは初心者の方は↓がオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・○○-driven [形] 〜に引っ張られた
・motors [名] 自動車会社
・pass [1V, 3V] 通り過ぎる
「〜に勝利する」の比喩として使われています。
文中で使われているpastはpassの過去分詞ですが、passedの方がよく使われます
・opener [C] 開幕戦
opening gameとも言います。
・strike [1V, 3V] 打つ
過去形と過去分詞は共にstruck
・first-half [形] 前半の
・winner [C] 決勝点
・underdog [C] 格下、大穴
・stun [3V] 衝撃を与える、ビックリさせる
・1-0 [副] 1対0で
野球など、ほかのスポーツでは、「one to zero」「one zero」「one to oh」
「one oh」と発音しますが、サッカーの場合、「one to nil」か「one nil」と
発音します。
・final [C] 本大会、決勝
・meet [3V] 対戦する、会う
・the Netherlands [名] オランダ
America(アメリカ)と違い、オランダと発音しても通じません。
オランダは英語では、the Netherlands、あるいはHollandと言います。
また、「[形] オランダの [名] オランダ人、オランダ語」は、Dutchと、
America→Americanとは違い、まったく別の単語になっています。
・in action [形, 副] 試合中、行動中
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
本田に引っ張られた日本自動車会社がワールドカップ開幕戦でカメルーンを凌ぐ
本田圭佑が前半に決勝点を決めて、グループEでは格下の日本が、月曜日、ワー
ルドカップ本大会の開幕戦で、1対0でカメルーンに衝撃を与えた。
日本は土曜日、ダーバンで、オランダと対戦予定で、同日、デンマークとカメ
ルーンはプレトリアで対戦する。
※:タイトルは直訳ですが、「本田」と「ホンダ」をもじって、
自動車会社になっており、英語ではこういったシャレのようなものが、
よく使われます。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
2010年のサッカーワールドカップが開幕。まずは、4カ国1グループで、予選を
行い、その中で上位2チームが決勝トーナメントに進出できます。
日本(世界ランキング45位)と同グループに入ったのは、オランダ(4位)、
カメルーン(19位)、デンマーク(36位)とすべて、日本より格上。
しかも、最近、日本代表は調子が悪く、「1勝もできないで終わってしまうので
は?」と言われていましたが、フタを開けてみれば、1試合目から、いきなりカ
メルーンに勝利。
順調な滑り出しとなりました。
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 学習法は↓から、あなたにピッタリのカリキュラムを一緒に組みましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >