Higashikokubaru seeks Tokyo's help on foot-and-mouth outbreak
Chief Cabinet Secretary Hirofumi Hirano told Miyazaki Gov. Hideo
Higashikokubaru on Sunday that the central government will work in
unison with the prefecture to deal with a recent outbreak of
foot-and-mouth disease.
-From The Japan Times Online
→<
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20100517a4.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆↓の図が崩れて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
☆↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/100521.html >
. S V O1
│Chief Cabinet Secretary Hirofumi Hirano │told│Miyazaki Gov. Hideo
└────────────────────┴┬─┴──────────
. SP4
. O2
Higashikokubaru (on Sunday) │[that the central government will work in
──────────────┴─────────────────────
unison with the prefecture to deal with a recent outbreak of
──────────────────────────────
foot-and-mouth disease] │
────────────┘
that節(従属接続詞)
. S V
│the central government│will work (in [unison <with the prefecture>])
└───────────┴──┬────────────────────
. SP1
(to deal with a recent outbreak of foot-and-mouth disease)│
─────────────────────────────┘
to deal with(副詞「目的」)
. S V O
│略│to deal with│[a recent outbreak <of foot-and-mouth disease>] │
└─┴───┬──┴────────────────────────┘
. SP3
※:↑の図が崩れて見える方は、↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
※:↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/100521.html >
★ 真っすぐ読めるようになるには、英文の構造が見抜ける英文法力が必要です
英文法を↓で、一番の基礎から一緒に身につけて行きましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 読めるだけでなく、自分でも英文を作って英会話でしゃべれるようになりた
い方、あるいは初心者の方は↓がオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・seek [3V] 求める
・Tokyo [名] 日本政府
Tokyoはもともとは「東京」という意味ですが、英語では、国の首都を「その国
の政府」という意味で使います。
・help [U] 支援、助け [3V] 助ける [5V] OがCするのを助ける
・foot-and-mouth [形] 口蹄疫の
通常は、foot-and-mouth disease「[名] 口蹄疫」という形で使われます。
・outbreak [C] (病気などの)大流行
・Chief Cabinet Secretary [名] 官房長官
・Gov. [名] 知事
governorの略語です。
・central government [C] 政府
日本の場合、政府は1つですが、国によっては州や省を独自の国のように見なし
ている場合があり、それぞれに政府があるという考え方だったりします。
その場合は、州や省ではなく、その国の政府を指すことをはっきりさせる場合、
centralをつけることがあります。
・work [1V] 行動する、働く、勉強する、上手く行く、動く、練習する
「働く」という意味でしか覚えていない方も多いと思いますが、
実に様々な意味のある単語です。
・in unison [副] 協力して
・prefecture [C] 県
・deal with [3V] 対処する
・recent [形] 最近の
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
東国原知事口蹄疫の大流行に政府の支援を求める
日曜日、平野博文官房長官は東国原英夫宮崎県知事に、口蹄疫の最近の大流行に
対処するため、政府は県と協力して行動して行くと伝えた。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
口蹄疫とは、牛や豚に感染する病気。感染力が非常に強く、1頭でも感染すると
周りの家畜にもすぐに感染してしまいます。
そのため、感染が見つかると、まだ発症していない家畜までも一緒にすべて殺傷
処分しなければいけません。
宮崎県では、これが急速に拡大していて、貴重な種牛まで殺傷処分されるなど、
非常に深刻な状況。
そこで、東国原知事は平野官房長官と会談し、政府の支援を要請。平野官房長官
も支援するとこれに応えました。
ちなみに、口蹄疫は人間には感染せず、万が一、感染した家畜の肉を食べても、
特に影響はないそうです。
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
★ 学習法は↓から、あなたにピッタリのカリキュラムを一緒に組みましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >