Japan eyes $4 billion in Afghanistan aid
The civilian aid package that Japan is crafting to replace the Maritime
Self-Defense Force's antiterrorism refueling mission in the Indian Ocean
could see Afghanistan receive roughly $4 billion over five years.
-From The Japan Times Online
→<
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20091104a1.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆↓の図が崩れて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
☆↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/091106.html >
. S
│[The civilian aid package <that Japan is crafting to replace the
└────────────────────────────────
Maritime Self-Defense Force's antiterrorism refueling mission in the
──────────────────────────────────
. V O C
Indian Ocean>]│could see │Afghanistan │[receive roughly $4 billion
───────┴──┬──┴──────┴──────────────
. SP5
over five years │
────────┘
that節(関係節 The civilian aid packageを修飾)
. O S V
│that│Japan │is crafting (to replace the Maritime Self-Defense
└──┴───┴───┬─────────────────────
. SP3
Force's antiterrorism refueling mission in the Indian Ocean)│
──────────────────────────────┘
to replace(不定詞 副詞の目的用法)
. S V O
│略│to replace│[the Maritime Self-Defense Force's antiterrorism
└─┴──┬──┴────────────────────────
. SP3
refueling mission <in the Indian Ocean>]│
────────────────────┘
receive(不定詞のto省略 第5文型のC)
. S V O
│略│receive │roughly $4 billion (over five years)│
└─┴──┬─┴──────────────────┘
. SP3
※:↑の図が崩れて見える方は、↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
※:↑の設定をしても上手く行かない方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/m/091106.html >
★ 真っすぐ読めるようになるには、英文の構造が見抜ける英文法力が必要です
英文法を↓で、一番の基礎から一緒に身につけて行きましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 読めるだけでなく、自分でも英文を作って英会話でしゃべれるようになりた
い方、あるいは初心者の方は↓がオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・eye [3V] 検討する、じっと見る [C] 目
・aid [U] 援助
・civilian [形] 民間の [C] 民間人
・package [C] 案、パッケージ
・craft [3V] 草案を作成する
・replace [3V] 代わりをする
・the Maritime Self-Defense Force [名] 海上自衛隊
・antiterrorism [U] テロ対策
・refuel [3V] 燃料を補給する
・mission [C] 活動、指令
・the Indian Ocean [名] インド洋
・could [助] 〜かもしれない
can「できる」could「できた」という意味以外にもcan/couldは実にいろいろな
意味があります。今回のcouldは形は過去形でも、意味は現在形です。
・see [5V] OがCするのを目にする [3V] 見る
・receive [3V] 受け取る
・roughly [副] 約
・billion [C] 10億
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
日本はアフガニスタン援助で40億ドルを検討
インド洋での海上自衛隊によるテロ対策の給油活動の代替として、日本が草案を
作成している民間援助案により、アフガニスタンが5年に渡って、約40億円を受
け取ることになるかもしれない。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
民主党政権に代わり、インド洋での給油活動の延長が見送られる可能性が高く
なっていますが、その代わりとして、民間援助が検討されています。
40億ドル(約4000億円)を投じることにより、元タリバン兵の職業訓練をした
り、農地の開拓を支援する予定となっています。
ただ、これでアメリカやヨーロッパを国際社会の理解が得られるかどうかは疑問
が残っています。
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
★ 学習法は↓から、あなたにピッタリのカリキュラムを一緒に組みましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >