Poor attendance mars Yokohama port expo
The exposition celebrating the 150th anniversary of the opening of
Yokohama port ended Sunday evening after attracting only about a quarter
of the targeted 5 million visitors, according to organizers.
-From The Japan Times Online
→<
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20090929f2.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆↓の図が崩れて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
. S
│[The exposition <celebrating the 150th anniversary of the opening of
└──────────────────────────────────
. V
Yokohama port>] │ended (Sunday evening) (after [attracting only about a
────────┴─┬─────────────────────────
. SP1
quarter of the targeted 5 million visitors, according to organizers]) │
───────────────────────────────────┘
celebrating(現在分詞 the expositionを修飾)
. S V O
│略│celebrating │[the 150th anniversary <of [the opening <of
└─┴───┬──┴──────────────────────
. SP3
Yokohama>]>]│
──────┘
attracting(動名詞 前置詞afterとセットで副詞に)
or(分詞構文 従属接続詞付き)
. S V O
│略│attracting│[only about a quarter <of the targeted 5 million
└─┴──┬──┴────────────────────────
. SP3
visitors>], (according to organizers) │
───────────────────┘
※:↑の図が崩れて見える方は、↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
★ 真っすぐ読めるようになるには、英文の構造が見抜ける英文法力が必要です
英文法を↓で、一番の基礎から一緒に身につけて行きましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 読めるだけでなく、自分でも英文を作って英会話でしゃべれるようになりた
い方、あるいは初心者の方は↓がオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・poor [形] 不足した、貧しい、かわいそうな
・attendance [C, U] 参加者数
・mar [3V] 台無しにする
・port [C] 港
・expo [C] 博覧会
正式にはexpositionで、その略語です
・celebrate [3V] 祝う
・anniversary [C] 〜周年
日本語で「〜周年」というと「良いこと」に使われることが多いですが、英語で
は戦争やテロなどの「悪いこと」にも使われます。
・opening [C] 始まり、開店
・attract [3V] 引きつける
・quarter [C] 4分の1
分数は基本的に、「数字+基数」(数字の部分が複数なら基数にsをつける)で
表します。
(例:a third(1/3)、two fifths(2/5)、seven thirteenths(7/13))
しかし、1/4(a quarter)、1/2(a half)と、その倍数(例:3/4、3/2等)は
例外で、quarterとhalfを使います。
・target [3V] 狙う
・visitor [C] 客、訪問者
・according to [前] 〜によると
・organizer [C] 主催者
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
入場人数不足が横浜開国博に影を落とす
主催者発表によると、目標の500万人のたった約1/4の入場者数しか集められず、
横浜港開港150周年を祝う博覧会が、日曜の夜閉幕した。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
開港150周年を迎え、今年、横浜開国博「Y150」を行った横浜ですが、目標とし
ていた、有料会場入場者目標500万人に対して、たったの120万人と厳しい結果に
終わりました。
・100年に1度と言われる不景気と重なってしまった
・書き入れ時のゴールデンウィークにインフルエンザ騒動
などの不運もありましたが、
・入場料(大人2,400円)
・乏しい有料会場のコンテンツ(1時間ほどで回れてしまう上、見所は巨大クモ
ぐらい)
・有料会場が外から丸見えで、入場しなくても楽しめてしまうこと
・無料会場、もともとある観光施設(赤レンガ倉庫、みなとみらい、中華街、元
町など)が充実しており、有料会場との差別化ができなかったこと
など、計画性のなさが要因と言われています。
その責任者とも言える、中田前市長は閉幕を待たずして市長辞任。
閉幕して結果が出た今、中田氏の責任を問う声が上がっています。
その一方で、有料会場に入った人は少なくても、
・横浜への観光客は大幅に増え、地元の飲食店などは相当に恩恵を受けた
・市民参加型のイベントは好評で、新たな形を提起できたこと
など成功した部分もあったのも事実です。
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
★ 学習法は↓から、あなたにピッタリのカリキュラムを一緒に組みましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >