Maehara visits Yamba Dam site
Land minister Seiji Maehara paid a visit Wednesday to the proposed site
for the Yamba Dam in Gunma Prefecture as the new government prepared to
scrap what is widely perceived as a wasteful public works project,
despite strong opposition from local residents.
-From The Japan Times Online
→<
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20090924a2.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆↓の図が崩れて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
. S V O
│Land minister Seiji Maehara │paid│[a visit (Wednesday) <to [the
└──────────────┴─┬┴───────────────
. SP3
proposed site <for the Yamba Dam> <in Gunma Prefecture>]>] (as the new
───────────────────────────────────
government prepared to scrap what is widely perceived as a wasteful
──────────────────────────────────
public works project), (despite strong opposition from local
──────────────────────────────
residents)│
─────┘
as節
. S V
│the new government│prepared (to scrap what is widely perceived as a
└─────────┴──┬─────────────────────
. SP1
wasteful public works project)│
───────────────┘
to scrap(副詞 目的用法)
. S V O
│略│to scrap│[what is widely perceived as a wasteful public works
└─┴──┬─┴──────────────────────────
. SP3
project]│
────┘
what節
. S V
│what│is (widely) perceived (as a wasteful public works project)│
└──┴─────┬───────────────────────┘
. SP3p
※:↑の図が崩れて見える方は、↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
★ 真っすぐ読めるようになるには、英文の構造が見抜ける英文法力が必要です
英文法を↓で、一番の基礎から一緒に身につけて行きましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 読めるだけでなく、自分でも英文を作って英会話でしゃべれるようになりた
い方、あるいは初心者の方は↓がオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・visit [3V] 訪問する [C] 訪問
・site [C] 場所
・land minister [C] 国土交通大臣
正式名は"land, infrastructure, transport and tourism minister"ですが、
あまりに長いので、略されることが多いです。
ちなみに、国土交通省の正式名は"Ministry of Land, Infrastructure,
Transport and Tourism"です。
・pay a visit [1V] 訪問する
・propose [3V] 提案する [1V] プロポーズする
・prefecture [C] 県
・prepare [1V, 3V] 準備する
・scrap [3V] 中止する、破棄する
・widely [副] 広く
・perceive [3V] 考える、知覚する
・wasteful [形] ムダな
・public works project [C] 公共事業
・despite [前] 〜にもかかわらず
・opposition [U] 反対
・local [形] 現地の、地方の
・resident [C] 住民
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
前原大臣が八ツ場(やんば)ダム建設地を訪問
前原誠司国土交通大臣は水曜日、群馬県の八ツ場ダム建設予定地を訪問した。新
政府は、地元住民の強い反対にもかかわらず、ムダな公共事業と広く受け止めら
れているこの建設計画を中止する準備を進めている。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
総選挙で勝利したことにより、マニュフェストに記載した八ツ場ダム建設の中止
実行に進む新政府ですが、そんな中、前原大臣が現地を視察しました。
八ツ場ダムは群馬県長野原町で建設中のダム。計画発表は1952年前、それから地
元住民の激しい反対運動等もあったり、工事がたびたび延期になることもありま
したが、2015年度に完成予定となっていました。
ただ、有名な温泉町である川原湯温泉、非常に美しい吾妻渓谷が水没してしまう
ことや、「50年以上前の計画時は必要だったかもしれないが、今となっては」と
言う声もあり、以前反対の声は根強かったようです。
しかし、その後、紆余曲折を経て、長野原町も結局は協定書を締結。それを受け
てすでに、水没予定地の住民の移動が始まっており、「今更中止されても」と建
設中止反対の声が多くなっています。
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
★ 学習法は↓から、あなたにピッタリのカリキュラムを一緒に組みましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >