────────────────────────────────────
◆今号の新聞記事
------------------------------------------------------------------------
Rocket's third, second stages split in flight
The third stage of North Korea's rocket apparently separated instead of
falling together with the second stage about 2,100 km east of Japan into
the Pacific as initially thought, sources said Thursday.
Data collected so far by Japan and the United States show the third
stage appears to have gone down in waters more than 3,000 km away from
the launch site, Musudan-ri, North Hamgyong Province, in North Korea's
northeast, the sources said.
-From The Japan Times Online
→<
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20090410a2.html >
────────────────────────────────────
◆構造チェック
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
☆↓の図が崩れて見える方は↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
1文目
. O S V
│[The third stage...thought,]│sources │said (Thursday) │
└──────────────┴────┴─┬──────┘
. SP3
that節(that省略)
. S V
│[The third stage <of North Korea's rocket>] │(apparently) separated
└──────────────────────┴────┬──────
. SP1
(instead of [falling together with the second stage about 2,100 km east
────────────────────────────────────
of Japan into the Pacific as initially thought│
───────────────────────┘
falling
. S V
│略│falling ((together) with [the second stage about]) (2,100 km
└─┴──┬───────────────────────────
. SP1
<east (of Japan)> (into the Pacific) (as initially thought) │
──────────────────────────────┘
2文目
. O S V
│[Data collected...northeast,] │sources │said│
└───────────────┴────┴┬─┘
. SP3
that節(that省略)
. S V
│[Data <collected so far by Japan and the United States>]│show│[the
└────────────────────────────┴─┬┴──
. SP3
O
third stage appears to have gone down in waters more than 3,000 km away
────────────────────────────────────
from the launch site, Musudan-ri, North Hamgyong Province, in North
──────────────────────────────────
Korea's northeast │
─────────┘
collected
. S V
│略│collected (so far) (by [[Japan] and [the United States]]│
└─┴──┬─────────────────────────┘
. SP3p
the thirdから始まるthat節(that省略)
. S V
│the third stage │appears to have gone (down) (in [waters <more than
└────────┴──────┬──────────────────
. SP1
3,000 km away (from [[the launch site], [[Musudan-ri], [North Hamgyong
───────────────────────────────────
Province]], <in North Korea's northeast>])>]) │
───────────────────────┘
※:↑の図が崩れて見える方は、↓をご覧下さい。
→<
http://www.thebelltree.com/monospace.html >
★ 真っすぐ読めるようになるには、英文の構造が見抜ける英文法力が必要です
英文法を↓で、一番の基礎から一緒に身につけて行きましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 読めるだけでなく、自分でも英文を作って英会話でしゃべれるようになりた
い方、あるいは初心者の方は↓がオススメです。
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
────────────────────────────────────
◆語彙解説
------------------------------------------------------------------------
☆本メルマガでは以下の記号を使用します。
→<
http://www.thebelltree.com/kigou.html >
・split [1V, 3V] 分かれる、分ける
・flight [C] 飛行、飛行機
・North Korea [名] 北朝鮮
・apparently [副] どうやら
・separate [1V, 3V] 分かれる、分ける
・instead of [前] 〜ではなく、〜の代わりに
・fall [1V] 落ちる
・the Pacific [名] 太平洋
もともとはthe Pacific Oceanで、Oceanが省略された形です。
・initially [副] 最初に
・source [C] 情報源、消息筋、源
・collect [3V] 集める
correctという似た単語がありますが、こちらは「[形] 正しい」という意味。
発音もlとrで違うので、注意。
・so far [副] 今までのところ
・show [3V] 示す
・appear to [助] 〜するように見える、〜するようだ
・waters [名] 領海、海域
waterは通常は不可算名詞ですので複数形はありませんが、領海、海域と言う意
味では必ず複数形で使われます。
・launch [C] 発射 [3V] 発射する
・site [C] 場所
・province [C] 省、道
中国や北朝鮮などの地域の単位、日本の都道府県のようなもの
★ 単語の覚え方にはコツがあります。やり方を間違うと「ザルに水」に?
通信簿2, 偏差値30と英語苦手が1年でTOEIC 900を達成した英語学習!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >
────────────────────────────────────
◆日本語訳
------------------------------------------------------------------------
ロケットの3段階目、2段階目は飛行中に切り離される
北朝鮮の3段階目は当初考えられていたように日本の2,100キロ東の太平洋に2
段階目と一緒に落ちたのではなく、切り離されたようだと消息筋は木曜話した。
日本とアメリカによってこれまでに集められたデータは、3段階目は北朝鮮の北
東部、咸鏡北道(ハムギョンプクド)の舞水端里(ムスダンリ)の発射地点から
3,000キロ以上離れた海域に落ちたようだと消息筋は話した。
────────────────────────────────────
◆背景知識解説
------------------------------------------------------------------------
北朝鮮が発射したロケットは1段階目が切り離され、日本海に、2段階目が切り
離され、太平洋に、そして3段階目が本体。
という予定だと報道されていましたが、1段階目は切り離され、予定通り日本海
に落ちたものの、2段階目と3段階目との切り離しが確認されておらず、切り離
しに失敗し、一緒に太平洋に落ちたものと思われていました。
しかし、切り離しは行われていたようだということがわかりました。
★ 英文法を最初の基礎から一緒にがんばろう! 私に直接メールで質問できる!
→<
http://51.thebelltree.com/grammar51.htm >
★ 基礎からじっくり、英会話でも応用できる力を身に付けるならこちら!
→<
http://51.thebelltree.com/newbeginning24.htm >
★ 学習法は↓から、あなたにピッタリのカリキュラムを一緒に組みましょう!
→<
http://51.thebelltree.com/legti8.htm >